【ピーマンの肉詰め-その2】
- 新村ブログ《油売りのひとりごと》
ピーマン肉詰め。 いくつか返信をいただきました。 なるほど、と思うものを今日はご紹介します。 朝から情報端末でいろいろありまして 今日は不機嫌だったんですけど 返信もらったり、オオタニサンがホームランを打つと 元気出ますねぇ~ で。 ……
ピーマン肉詰め。 いくつか返信をいただきました。 なるほど、と思うものを今日はご紹介します。 朝から情報端末でいろいろありまして 今日は不機嫌だったんですけど 返信もらったり、オオタニサンがホームランを打つと 元気出ますねぇ~ で。 ……
顎関節症か、ものを噛むと顎が痛いな...結構。 さて。 この前家で、大好物のピーマンの肉詰めが出た。 今は昔ほどコメを食べないようにしているため このおかずが出てきたときの感動は薄れたが 個人的にはニラレバとか、青椒肉絲とか 餃子、春巻き……
ネットを見ていたら「日本もついにインフレに」 って出てレストランのメニューが掲載されてたんですけど ステーキランチ 7,000円 和牛のグリルバーガー 5,000円 エビフライサンド 3,950円 エビフライカレー 4,350円 スパゲテ……
朝、レポートを読んだり書いたりするときは 自宅でコーヒーを飲みながらやることが多い。 ニュースを拾ったり読んだり考えたりするときに コーヒーを飲みながらやるのは よっぽど飲んだ翌日じゃない限りは殆ど日課だ。 で。 むかーし銀行で働いていた……
あの頃に戻ってやり直したいこと 結構あるよなー と、この前全く眠れなかった夜にいろいろ考えた ってか、どうでもいいこと考えれば 眠るんじゃないかと思ったので で。 むかーしむかし すごく好きになった女性がいて さらに向こうからアプロー……
会社の近所にあるパチンコ屋が閉店した。 きっとその跡地にはオフィスビルとかマンションとか ホテルとかが建つんだろうけれど 会社帰りに立ち寄ることがあったので なんだかさみしいものがありますね。 と言っても、別に私パチンコが大好きで趣味です ……
ヘッジファンド業界の変化、生き続ける手法、ユーロ創設 プレーヤーの変化、生き続ける手法 LTCMの破綻は様々な問題を提起し、ヘッジファンド業界に変化をもたらした。もっとも問題とされたのがそのサイズだ。巨額のポジションを構築していたことで、破綻した……
SBI証券さんのWebサイトで新村のコラム(68回目)が掲載されました。 金・プラチナについてもっと知ろう!「マーケットレポート・コラム」 エルニーニョ現象発生は食品価格を下押しも残る上昇リスク SBI証券のWebサイトはこちらから……
しかし、株はとんでもなく強いですね... モーサテの昨日のNY市場のサマリーを聞くと 「また上がった」 って、2年前のオオタニサン!また打った!ってのと 殆ど同じ感じである。 さて。 ウルトラサブスクを始めてから デスクで昔のウルトラマ……
昨晩は参った。 たまたま早い時間に夕飯を食べ 相当早い時間に帰宅したんですけれど 最近、「食べるとすぐ眠くなる」ようにからだなってしまい 家に帰ったのが20時だったんですけど、そのまま寝てしまった。 で。 目が覚めたのが9時半。 いや、……
今、無性にプラモデルを作りたい衝動に駆られている。 昔、兄がプラモにはまっていて タミヤとか輸入品のプラモを作っていたのをみて 自分も作ろうと思ったんですけど 結構不器用なので、本チャンのやたら細かくて ライターとかでパーツを真っ直ぐにした……
企業はなぜリスクヘッジすべきなのか-ファイナンス研究から(4) 企業はさまざまなリスクにさらされており、必要に応じてこれらをヘッジすることが求められる。おもな手段はデリバティブ取引や保険である。その利用目的は、個別契約のリスクヘッジに留まることなく……