【順番】
- 新村ブログ《油売りのひとりごと》
バレンタイン 娘がチョコをくれましたよ。嬉しいですよ。 カミさんにもらっていた頃とは また種類の違ううれしさがありますね。 ウチの息子も娘からもらっていましたが チョコではなく、生ハムでした...。 さて。 在宅が増えると、宅配便の人が……
バレンタイン 娘がチョコをくれましたよ。嬉しいですよ。 カミさんにもらっていた頃とは また種類の違ううれしさがありますね。 ウチの息子も娘からもらっていましたが チョコではなく、生ハムでした...。 さて。 在宅が増えると、宅配便の人が……
ああ、そうか。 今日はバレンタインデーじゃないですか。 ここしばらく雑感でバレンタインデーの話って 書いてなかったけれど 季節は巡り、1年に1度のこの行事はやってくるのですね。 で。 やっぱりこの類いのものは意識調査が行われているわけで ……
金相場が目指す過去最高値、「有事の金」の価格動向から市場リスクを読み解く 今年に入ってから騰勢を強めている商品が、金である。金価格の動向を探ると、従来のロジックでは説明がつかない部分がある。「有事の金」にいったい何が起こっているのか。 詳細はこち……
昨日は雨だったけど 久しぶりに魚金に行きましたよ。 安いのに美味しい。いや、美味しいのに安い、が正しいか。 でもなぁ。普段から、日本はもうちょっと値上げした方が いろいろと経済が順回転するよなと、思いつつ ついつい、お値打ちの店に行ってしま……
リスク管理のガバナンス(パート1) 今回からリスク管理のガバナンスについて取り上げたいと思います。コーポレート・ガバナンス(企業統治)が頻繁に取り上げられるようになりましたが、これは企業の経営について株主、取締役会、経営幹部等の役割と責任を定めたも……
勃発した日本の金融危機 金融危機の勃発 97年秋になると、不良債権問題がついに金融機関の破綻というかたちで火を噴いた。90年代初頭からバブル潰し、とくに不動産バブル潰しのため、容赦ない金融引き締めが行われた。利上げに加え不動産融資には総量規制が設……
今日はなんだか関東地方は大雪のようですよ。 現在、在宅で仕事していますけれど 窓を叩く雨音...と思ったら雪が窓を叩いている。 昨日までカラっと晴れていたんですけど いや、本当に天気予報当たりますね... この状態で外にでると、恐らく滑って……
愛しのロージーは結構反響ありました。 ヤンパラ聞いてた人、結構いるんですねぇ。 さて。 この前、朝のランニング (というか寒いから昼のランニング) にいったんですけれど この日はスケジュール的に在宅だったんですが 家中誰もいないので ……
個別契約へのリスクヘッジと資産・負債全体へのALMリスクヘッジ(1) デリバティブ取引は「リスクヘッジ」として利用されることが多いが、その「リスクヘッジ(リスク回避または制御)」という意味は曖昧で、使う立場によって反対、すなわちリスクテイクにもなる……
BSテレビ東京「日経ニュースプラス9」に新村が出演しました。 マーケット一目瞭然< “ウッドショック”再来?日本に余波も>で解説しています。 番組HPはこちらから。……
SBI証券さんのWebサイトで新村のコラム(60回目)が掲載されました。 金・プラチナについてもっと知ろう!「マーケットレポート・コラム」 パラジウム価格は当面低迷~急騰リスクは排除できず SBI証券のWebサイトはこちらから……
「愛しのロージー」 知ってる人、どれぐらいいるだろうか。 松尾清憲ってミュージシャンが出した曲で 多分、表舞台ですごく売れたのはこれが最後 というかこれ以外の曲は知らないんですけど これって自分が中学2年とか3年とかで ラジオを聞きながら……