【乱入】
- 新村ブログ《油売りのひとりごと》
しかし、自宅に引きこもっていると 通常はやることが無くなる訳ですが 世の中こんな状態なので レポートを書く内容には事欠かず と、いうよりは書いた翌日、いや数時間後から前提が変わり 全部書き直し、ってことがあまりに頻繁にありすぎて もう、作……
しかし、自宅に引きこもっていると 通常はやることが無くなる訳ですが 世の中こんな状態なので レポートを書く内容には事欠かず と、いうよりは書いた翌日、いや数時間後から前提が変わり 全部書き直し、ってことがあまりに頻繁にありすぎて もう、作……
しまった。 朝、たくさん分析をしていたらこんな時間に。 しかも、雑感書いていない!!!!! さて。 いろいろ悩んだ結果 結局、エアルーターを買った スピードはwifiで800mbpと早いらしい 期待して接続してみました。 そしたら ……
最近、スーパーではチリ紙やトイレットペーパーが 山積みになっている日が増えた 物流が回復したんだろう 相変わらずマスクはないけれど これは医療関係者向けが優先なので仕方がない 同じような理由で、消毒用のアルコールも不足している 私は、巣籠……
自宅待機の動きが広がっていますね ミュージシャンが家から皆に歌を届けたり それに合わせて歌ったりする映像がたくさん流れている そんな流れの中、お相撲さんも規制が強化され 「ぶつかりげいこ禁止」 になったらしい。 確かに。人と接触するスポー……
自宅に朝から晩まで子供がいると 本当によく食べますね... 私も100%家で食べるので、食べ物が減る速度が速い。 買い物の回数も、制限しなきゃならないはずなのに いつもより増えてるから、大変だよな。 早く落ち着かないかな、コロナ騒ぎ。 さ……
ストレス・テスト(パート1) 前回まででバリュー・アット・リスク (Value at Risk:通称VaR)についてお話ししましたが、VaRは潜在的な損失額の指標で、リスク管理において大変有用で重要視されていますが、万能な手法ではありません。VaR……
昔、ツイッターをやっていたけど そんなにしょっちゅうつぶやいていられないので、止めた。 で、今は情報を取得するためだけに ツイッターを使っている。 で、気が付いてみると私がフォローしている人数が増えた 特段意識はないんだが ……
巣ごもり消費をしている結果 実は巣籠が始まる前よりも飲酒が増えた だって、することないんですもの。 楽しみなんて、夜の晩酌ぐらいだ 多少良かったのは、酒を飲まなくなったカミさんが 一緒に飲むようになって 夫婦の会話が円滑になったこと、だろ……
想定乖離リスク 具体的数値として認識 【機能不全にも】 前回は「調達コストのリスクの見積もり」における構成要素の一つである「想定コスト(メインシナリオ)」の見積もり方について述べた。今回はもう一つの構成要素である「想定乖離(かいり)幅(リスク)……
家に子供たちがずっといるので なんだかんだでイライラしている 父ちゃんは、その緩和ができればと思うのだが もめごとが発生する理由の1つに ゲームの取り合いがあげられる。 私が子供の頃は、9割方、兄貴がゲームを使っていて ほとんど私は見てい……
ついに緊急事態宣言が出ますね。 毎日コロナ問題でなんだかぐったりしますね... さて。 これで不要不急の外出は今まで以上に控えることになるが 育ち盛りの子供がいると アっという間に冷蔵庫の食品が無くなるので コロナがあろうがなかろうが ……
ダイヤモンドオンラインさんに寄稿しました。 読まれる前にお伝えしておきたいのですが 「このようになる」といっているわけではありません あくまでリスクシナリオです。 価格リスクを考える上では、リスクシナリオの想定が必須で 「今までの前提が不連……