調達コストのリスク管理(13)想定コストの見積もり方
- 新聞掲載
- Web掲載
- 日刊工業新聞
- 大崎将行
想定コストの見積もり方 期間ごとに中立的試算を 【メインシナリオ】 前回は「調達コストのリスクの見積もり」の概要とその構成要素である「想定コスト」と「想定乖離(かいり)幅」のイメージを紹介した。今回はその構成要素の一つである想定コストの見積もり……
想定コストの見積もり方 期間ごとに中立的試算を 【メインシナリオ】 前回は「調達コストのリスクの見積もり」の概要とその構成要素である「想定コスト」と「想定乖離(かいり)幅」のイメージを紹介した。今回はその構成要素の一つである想定コストの見積もり……
自宅で春休みの娘とテレビを見ていたところ 「オリンピックが延期の場合、6,400億円の損失」 と報じられていた。 最近、経済対策2兆ドル(日本円で220兆円) みたいな数字ばかり目にしていたので 正直、「それだけか」という印象を持ってしまっ……
カミさんと話をしていたら どうも、子供が食器を洗えないらしいことが分かった え?それってどういうこと? と、にわかには信じられなかったが そう、結局、食洗器が普及したこと 実質的に食洗器が、収納スペースの少ない家庭では 食器棚の代わりにな……
モーサテでの解説終了しました。 今日は金と株、原油についてコメントしています。とにかく3月末の期末を越えるための資金確保で特にドル資産が売られ、ドル確保の動きが続いています。原油については、4月が恐らく底値でそこから切り返すと見ていますが、ブラ……
久し振りにランニングしてみた 自粛で外食もせずに 夜はほとんど自宅で食べているので せめて贅沢してやろうと とっておきのワインを開けたり スーパーで高級食材を買ったりして テレビをみてマンガを読み ゲームをする生活をしていたら 駄肉が……
日経CNBC「昼エクスプレス」での解説終了しました。 昨日、出演の依頼を頂き、今朝起きたら原油価格は大幅下落。そもそも、Q220が景気の底、とみていたところ、コロナウイルス感染拡大防止のための輸送燃料需要減少が重なり、さらにサウジが数ヵ月増産を……
コロナの影響で在宅勤務をすることもあるのだが その時、家のキッチンに洗わなければならないものが溜まっていると さすがにやらなければならない、という気持ちになり 食洗器じゃなくて手で洗う、というのは この前の雑感で書いた通りだ。 個人的に洗い……
世界中でコロナ問題が拡大していて 大変な状況なのは、毎日のニュースで見る通り と、思ったら、ちょっと気になるニュースが 「オリンピック中止なら、チケット代は払い戻ししない」 まじですか。 この前の東京マラソンも似たようなことがありましたが ……
家で子供がだらだらしている。 コロナショックの影響で、学校に行かなくてよいからだ 「俺、実は学校好きだったんだ」 と、失ってはじめてわかる系の発見を、息子はしている。 それはそれとして、3日 やろうと決めたことを続けられないのはいかがなもの……
清水の舞台から、3回ほど飛び降りるつもりで買った AirPods Pro ついに届きましたよ。 会社に行くときも付けているんですが この前の落下→紛失のリスクを回避するため カバンのサイドポケットではなく カバンの中の内ポケットに入れるこ……
バリュー・アット・リスク(パート2) 前回はバリュー・アット・リスク (Value at Risk:通称VaR)の意義、推定手法についてお話ししましたが、今回はVaRモデルの実効性検証、VaRモデルで考慮されていないリスク要因の取り扱い等、運用面に……
なんだか、超、もめてますよね。 オリンピック。 正直、あと4ヵ月で開幕になるとは思えない。 もうちょっと事前に盛り上がって 7月から10月にかけて、パラリンピックも含めて 「やってよかった」 って、言えるのがいいよな。 と、思うとやっぱ……