リスク管理最前線 第11回 〜自己資本充実度の評価(パート2)〜
- リスク管理最前線
- 欧米金融機関の現場から
- リスク管理コラム
自己資本充実度の評価(パート2) 前回は自己資本充実度評価の法規制背景および枠組みをご紹介いたしましたが、今回は所要自己資本の構成要素について、さらに詳しくお話ししたいと思います。 ポイント3:法定の最低所要規制自己資本 (第1の柱) ポイント……
自己資本充実度の評価(パート2) 前回は自己資本充実度評価の法規制背景および枠組みをご紹介いたしましたが、今回は所要自己資本の構成要素について、さらに詳しくお話ししたいと思います。 ポイント3:法定の最低所要規制自己資本 (第1の柱) ポイント……
1日1模写、下期見通しが完成して多少時間ができたので この前から再開しましたが、なぜか前よりも仕上がりがキレイになった。 しかし、似顔絵はちっとも上達しない。 模写と似顔絵は全く別物だなぁ... さて。 最近懇意にさせていただいている 渡……
昨日ぐらいから日経クイックのサイトに 私のコメントが掲載されるようになった このサイト、東洋経済オンラインのように 早晩、誰でも書き込みができるようになるらしい ただ、まったく知らない人からいろいろ書き込まれて耐えられるほど メンタルが強く……
レジ袋の有料化が始まったが ちょっと前に東大の先生が言っていたが エコバックを作るほうが二酸化炭素が出る上に ゴミ袋も買わなきゃいけないからむしろ排出量は増える って言っていたが、多分そうなんだろう。 今回の政策は、エコの意識を広……
コロナの次は豪雨... 被災なさった方の無事をお祈りしております。 私、東日本在住ですが、早晩こちらにも来るんでしょうね。 さて。 この前、すごい久しぶりにカップヌードルを食べた カップヌードルといってもカレー味のやつですが 不思議ですよ……
よく、湖に放った外来種が 時間経過とともに周辺の湖に広がった という表現を目にすることがある。 子供のころからこの時間をかけて周辺の湖に、というのは 「悪い釣り人が魚を隣の湖に放流している」 「超体力がある魚(ウナギとか)が自力でぬかるみを……
プッシュアップチャレンジは続いているが よくよく考えると、1日1枚模写するの中断してたな こういう感じにやる、と決めたことをやらなくなるんだろうな、人間。 ということもあるので、今日からまた始めるか。 さて。 巣篭り消費が……
“事前の値決め” 計画調達、工夫の余地大きく 【最も頭使う部分】 調達コストの想定リスクの低減は結局のところ、「計画調達量における単価未確定部分の割合を減らすこと」である。換言すれば、将来調達分の一定程度の単価を“事前に値決め”していく行為とも……
全くつぶやくことはないが 情報を取るためにツイッターを使うことがある トランプ大統領も重要な情報(というか本人の思い付き?) は、まったく加工されることなくツイッターに出てくるし で。 時々、「まさかの展開が!!」 的なネタがあり、引っか……
県外への移動制限が解除になったので ゴルフにでも行こうか?と思って予約をしたが なぜか予約した日に限って雨 これでもう2回連続でキャンセルですよ ということで、またリベンジで予約を取ったんですが 天気予報を見るとまた雨の予報 ちょっと..……
ちょっと前に購入したファイヤースティック あれのせいでYoutubeとかHuluとか Amazonプライムをテレビの大画面(というほどではない)で みられるようjになったので、これはこれでよかった。 で。 ちょっと前にテレビを見ていたら ……
一昨日から「プッシュアップチャレンジ」 なるものをやっている。 腕立てをして、心の病の人たちに思いを致し その賛同の輪を広げましょう、というもの。 とりあえず、自分の腕立てに関しては 好意的なご意見しか着ていないので とりあえず、今は……