【パスカヴィル家の犬】
- 新村ブログ《油売りのひとりごと》
今日はパスカヴィル家の犬を観に行くことにした。 基本、すごくお願いしないとカミさんは着いてきてくれないので 1人で行くことにした。 で。 16時ぐらいからのヤツを観て、夕飯までに帰ろう と思ってTOHOシネマの予定を探してみると あれ、あ……
今日はパスカヴィル家の犬を観に行くことにした。 基本、すごくお願いしないとカミさんは着いてきてくれないので 1人で行くことにした。 で。 16時ぐらいからのヤツを観て、夕飯までに帰ろう と思ってTOHOシネマの予定を探してみると あれ、あ……
私、レポートを書いている時間なので全く見てないんですけど NHKドラマの「ちむどんどん」 に出てくるイタリア料理がネット上で紛糾しているらしい 何が起きているのか、というと「それはイタリア料理として間違えている」 という指摘なんですよね。 ……
90年代後半 相次ぐ市場混乱、激動の始まりとしての1995年 1990年代後半とはどういう時代だったのか 90年代後半ほど様々な出来事が詰まった激動の5年間はなかったのではないか。ヘッジファンドは90年代前半から活躍しはじめ、90年代後半に隆盛を……
【政策マーケットラボ】 円安とトウモロコシが予兆?日本を襲うスタグフレーション ウクライナ危機をきっかけに、世界的にインフレが加速している。 気掛かりなのは、トウモロコシの価格上昇と急速な円安だ。 いよいよ、日本がスタグフレーションにさらさ……
しかし、今日は眠いです。 昨日プラス9さんに出演依頼があって 今朝はモーサテ。 以前、いつだったか忘れましたが 日経プラス10の時に出演が終って11時半くらいに家に帰ろうと スタジオをでたらそこにモーサテのスタッフがずらっと並んでいて 「……
テレビ東京「Newsモーニングサテライト」に新村が出演しました。 プロの眼<解説>原油・銅価格 年内の見通しは? 番組HPはこちらから。……
BSテレビ東京「日経ニュースプラス9」に新村が出演しました。 ロシアの揺さぶり 「サハリン2」なしで電力は維持できるか? 番組HPはこちらから。……
今日は楊貴妃の話を書こうかと思いましたが 諸般の事情でまた今度にします。 さて。 先日、高校の頃の友人が このタイミングで中国に転勤になる、3年は向こうだと思う ということで、コロナも酷くなる前に カラオケにでも行って……
今日は連載の原稿はちっとも良いネタを思いつかないんですが 雑感の方では結構な数、神が降臨したので 在庫が少し増えましたよ。 原油とかガソリンとかも、神が降りてきませんかね... さて。 仕事でインターネットを使っていると いろいろな広告が……
日経CNBC「昼エクスプレス 日経ヴェリタストーク」に深谷が出演しました。 「中国 解けない自縛」で解説しています。 番組HPはこちらから。……
いやー、ベーターカプセル買ったけど まだ他の人もフツーに買えるやん! って、なんとなく軽ーくテンション下がってましたが 昨日の夕方チェックしたら、正真正銘の売り切れになってましたよ。 性格悪いですが、ちょっと優越感です。 さて。 暑いです……
金融商品の法令上の内部統制等(2) 前回は会社法における内部統制システムにおいて金融商品にどのように向き合うべきかを考察した。今回は、金融商品取引法における金融商品の内部統制等について見ていこう(項番は前回に続けます)。 (本文における意見は個人……