ダイヤモンド・オンラインに新村が寄稿しました。
- Web掲載
リスクテイクの指標「銅/金レシオ」で読み解く、株価と金価格の下落リスクについて解説しています。 「銅/金レシオ」で読み解く、株価と金価格の下落リスク 詳細はこちらから。……
リスクテイクの指標「銅/金レシオ」で読み解く、株価と金価格の下落リスクについて解説しています。 「銅/金レシオ」で読み解く、株価と金価格の下落リスク 詳細はこちらから。……
「対応上限リスク」設定-その2 方向性の見極め決断がカギ 【2つの方向性】 前回のコラムでは、リスク対策に費やせるリソースやコストに限りがある中では、想定リスク全域を対象としてリスク対策を実行することは難しく、リスク管理の目的(守るもの)の重要……
ラジオNIKKEI「マーケット・トレンドPLUS」での解説終了しました。 定期的にお声がけいただいてますが、マクロ~個別商品すべての解説です。相当駆け足ではありますが、まとまってますのでお時間がある方はぜひ聞いてみてください。今回のトーンは、足……
日経ニュースプラス10での解説終了しました。 昨日は原油相場の話と、銅の投機の動きについて解説してきました。 投機の動きはよく新聞に「ネット買い越しポジションが増加している=投機資金流入」という解説が出ますが、それは間違いです。 投機が買いポジ……
「対応上限リスク」設定-その1 「守るもの」の重要度を考慮 【想定外「不安」】 前回までの3回にわたり、「調達コストのリスクの見積もり」について説明し、調達コストに関して「どの程度の確率で/どの程度の大きさのリスクが起こり得るのか」を具体的数値……
モーサテでの解説終了しました。今日は番組からのご依頼もあり、食品価格動向です。 平たく言うと、生産できない理由が発生しているものが上昇し、需要が減じられる材料が出ているものが下落している、といいうことで、前者がコメや肉類、後者がコメ以外の穀物で……
弊社フェローの深谷が「モーニングサテライト」に電話出演しました。 【為替見通し】注目ポイント「リスク選好回復かドル需要か」について解説しています。 番組HPはこちらから。……
マイナス原油価格と原油ETFと原油相場の構造的な違い、日本のガソリン価格の仕組みについて解説しています。 新型コロナで「原油価格マイナス」も、今年後半には急騰リスクも 詳細はこちらから。 MGRM社の事例からの教訓 原油ETFを用いた価格リス……
激動マーケット6「銅に供給過剰リスク 価格低迷続く 感染終息後に急騰も」を寄稿しました。 雑誌の紹介はこちらから。……
日経プラス10での解説終了しました。実は始めて自宅からのテレビ出演です。 今回は銅と原油。銅は中国の経済動向を表す指標であり、コロナの影響が1~2ヵ月程度遅れて出ている日本の先行指標としてぜひ注目していただきたいと思います。原油は古くて新しい統……
想定乖離リスク 具体的数値として認識 【機能不全にも】 前回は「調達コストのリスクの見積もり」における構成要素の一つである「想定コスト(メインシナリオ)」の見積もり方について述べた。今回はもう一つの構成要素である「想定乖離(かいり)幅(リスク)……
ラジオNIKKEIの新番組「マーケット・トレンドPLUS」で新村が解説しました。 今日はコロナショックで揺れる世界経済、商品市場全般に関するコメントです。話すと長いんですが、簡単にまとめると 世界経済:結局コロナ次第だが、Q220の減速は免れ……