日経CNBC「昼エクスプレス」に新村が出演しました。
- メディア出演
日経CNBCで令和元年のリスク総ざらい、というタイトルでリスクについて説明してきました。 基本、リスクシナリオはあくまでリスクシナリオですので、それを当てに行くことにあまり意味はありません(そもそも発生確率が低いですから)。 それよりは、「も……
日経CNBCで令和元年のリスク総ざらい、というタイトルでリスクについて説明してきました。 基本、リスクシナリオはあくまでリスクシナリオですので、それを当てに行くことにあまり意味はありません(そもそも発生確率が低いですから)。 それよりは、「も……
新しいタイの話、いかがでしたでしょうか? 何回か再掲載してますが、久しぶりに読みたい という方、新しい読者の方のための再掲載シリーズ 元祖・タイの楽しいご旅行は、をお送りします。 過去にも何回か再掲載してますが 前回の掲載は6年前でした。 ……
結局、滞在中はホテルでもらった サポーターをして過ごした これのお陰で歩き回れるが このサポーターを外すと 足の内側がガクっとなる。 以前、右足は外側の方を剣道の試合中に切ってしまい やはりガクっとなったことがある つまり、切れていた時……
「パパー 一緒に滑ろー」 と、娘の求めに応じて子供用スライダーをトライしてみることに。 見ている限り、相当ゆっくりしか進まない。 これなら安全だろう。 娘はその中でも最もスピードが遅いやつで楽しんでいる それにすればよかったんだが 二番目……
モーサテでの解説終了しました。 本日は久しぶりにきちんと銅見通しについて解説しました。モーサテでは初めてです。 銅は中国経済の先行指標の1つであり、足元の下落は中国国内の需要の伸びが減速している可能性があることを示唆しています(もちろん、米中……
仕方なく、一番高いところから滑り落ちる ウォータースライダーを1回だけやって帰ることにしよう。 ということでトライしてみた。 が。 「うおおおおおおおおおおっ!!」 怖いんですけど。 とんでもなくスピードが速いんですけど。 生まれて初め……
気が付くとどんどん山の上に登っていく なぜにプールなのに山の上??? そこにそのウォーターパークはあった しかし、人影がない。 いや、よく見るとタイ人っぽい 肌の浅黒い人達が建物から顔を出している そうか、本当に客がいないから 建物の中……
【ビジネスへのヒント】第362号 2014年3月10日第150号「風が吹けば桶屋が儲かる理論の重要性」で解説した通り、現在のような経済環境では、「こんなことは起きないだろう」と考えることは厳禁です。 「こんなこと」とは、想定しているメインシナリオ……
翌日に行く予定だったところも初日に回ってしまい 2日目にはすでに行くところがなくなった なので、最終日に行こう、と思っていた ウォーターパークに行ってみることに。 しかし、部屋から外を見ると 怪しい黒い雲が しばらくするとものすごい雷鳴が……
GW。特段田舎のない我が家としては 自宅近くで10日間は相当キツいものがあり 意を決してタイにあるビーチに行くことにした。 「タイの楽しいご旅行はソムチャイにお願いします」 そう。あの衝撃から四半世紀の時を経て ついにタイに私は戻ってきた。……
久しぶりに現在、連載物を執筆中です。 しばしお待ちを。 さて。 を、何十年かぶりに見直した。 と、言うのもなぜかどんな話が覚えておらず 本当に見たのかが怪しくなったのと 「静かなるドン」 を読んでいて、なんとなくマフィアものの 映画が……
結局何の収穫もないまま、ホテルに到着した。 ホテルではクリスマスシーズンということもあって、 ロビーで賛美歌を歌ったりしている。 みんな心なしか浮かれている。 そう、私を除いては。 周りのレストランもすべて閉まっているので、 ルームサービ……