リスク管理最前線 第62回 〜信用格付(その1)〜
- 欧米金融機関の現場から
- リスク管理コラム
- リスク管理最前線
信用格付(その1) 個別銘柄の信用格付は、信用リスク管理の実務において重要な指標であり、投資判断、適正な資産価値の評価、将来の期待損失額の推定等に利用されています。通常、公募社債の発行にあたっては、専門的な格付機関(以下「外部格付機関」)により、当……
信用格付(その1) 個別銘柄の信用格付は、信用リスク管理の実務において重要な指標であり、投資判断、適正な資産価値の評価、将来の期待損失額の推定等に利用されています。通常、公募社債の発行にあたっては、専門的な格付機関(以下「外部格付機関」)により、当……
しかし、年末・年始、旅行にも行かずに寝正月を決め込んだ結果 1週間あまりで体重が2キロも増えましたよ... 非常に正しい正月を過ごしたような気がします。 6パックへの道のりは長い。 さて。 正月休み中は、とある事情で旅行に……
2025年1月6日号 ◆先週の市場総括 例年は市場参加者が少なく薄商いのなかでの乱高下や大幅な値動きが警戒されるが、この年末年初は比較的落ち着いた値動きとなった。 米長期金利が高止まり、米国株は上値重く上下動。ドル円相場は取引の薄いなか値動……
2025年1月6日 第2881号(簡易版)商品市況概況 ◆昨日の商品市場(全体)の総括 「株価上昇で景気循環系商品のベンチマーク買われる」 【昨日の市場動向総括】 昨日の商品市場は、原油価格、LME非鉄金属の一角が上昇、その他は水準を切り……
しかし、今年の年末年始も いつも通りたくさん飲む機会がありまして それでも1日か2日ぐらいは飲まないように... とか思っていましたけど、結局飲んでしまいました。 「せっかく」 ってことばは本当に恐ろしい。 今年の目標 「腹筋を6つに割……
地球温暖化対策について(UNFCCC,COP,IPCC) 近時、平均気温の上昇や異常気象など憂慮すべき自然現象が頻発しており、その原因と言われる炭素ガスなどによる地球温暖化への「国際社会全体での対応」が強く求められている。さまざまな対策が講じられて……
皆様 新年明けましておめでとうございます! 年末はいかがお過ごしでしたでしょうか? 我が家は、「もうピザを取ろう」って思っていたんですが カミさんが年末までやっているスーパーでブリを仕入れ 贅沢にブリしゃぶでした。 もう、12月から殆ど毎……
2025年1月1日 第2879号(簡易版)商品市況概況 ◆昨日の商品市場(全体)の総括 「工業金属軟調も上昇する商品目立つ」 【昨日の市場動向総括】 昨日の商品市場は、工業金属セクターが米金利上昇に伴うドル高進行で軟調、エネルギー、発電燃……
Appendix_31Dec24_No2878 Appendix_30Dec24_No2877 Appendix_27Dec24_No2876 Appendix_26Dec24_No2875 Appendix_25Dec24_No2874 ……
2024年12月30日 第2877号(簡易版)商品市況概況 ◆昨日の商品市場(全体)の総括 「高安まちまち」 【昨日の市場動向総括】 昨日の商品市場は、休日入りしている市場参加者が多く、薄商いの中高安まちまちとなった。原油はイスラエルのイ……
もう年末だなぁ...ふるさと納税、やりきれてない分 まとめてやらなきゃな。 ...うん?? あれ、あれ? よくよく調べて見たら、ふるさと納税の上限を 越えて結構な金額寄付しちゃってるじゃないのっ! どこかで計算を間違えた模様。 1つのサ……
一昨日最終号を出したのに 結局今日も書いてます。 さて。 忘年会も漸く最終コーナーを回った 今日と明後日が最後の忘年会だ。 ちょっと前に肝臓の数値が悪化したのに 絶対これ、悪化してるよ... って涙を飲みながら酒も飲んでますが 少なく……