BSテレビ東京「日経プラス10」に新村が出演しました。
- メディア出演
日経プラス10での解説終了しました。今日は、農産品だけど工業品のゴム。 価格が夏から高騰していますが、コロナの影響による収穫の減少(人手不足)、異常気象の影響、中国の自動車販売の回復によるタイヤ向け需要の回復が背景です。 これに加えてプラスア……
日経プラス10での解説終了しました。今日は、農産品だけど工業品のゴム。 価格が夏から高騰していますが、コロナの影響による収穫の減少(人手不足)、異常気象の影響、中国の自動車販売の回復によるタイヤ向け需要の回復が背景です。 これに加えてプラスア……
弊社フェローの深谷が「モーニングサテライト」に出演しました。 【為替見通し】注目ポイント「米 金融政策か財政政策か」について解説しています。 番組HPはこちらから。……
日経プラス10で解説終了しました。今回は原油です。 メインシナリオは冬場に部分的なロックダウンがあって経済活動が鈍化、大統領選挙の過熱も鎮静化して冬場は弱く、春先から再び上昇、というシナリオです。 ですが今回のプラス10ではあえて上昇するケー……
日経CNBC「朝エクスプレス」為替電話リポートに深谷が電話出演しました。 番組HPはこちらから。
モーサテでの解説終了しました。 久し振りに佐々木さんとご一緒、石川さんとは忘年会でお会いして以来でした。 今日は銀の話です。日経プラス10などでもご説明してきましたが、金価格の上昇余地がなくなると銀が物色される、特に年初から割安に推移していた……
ラジオNIKKEI「マーケット・トレンドPLUS」での解説終了しました。 大橋さん、毎度有難うございます! 最近は2ヵ月に1回程度お声がけをいただき、すべての商品市場動向の概要を説明させていただいています。 マクロ経済は5月に底入れしました……
弊社フェローの深谷が「モーニングサテライト」に電話出演しました。 【為替見通し】注目ポイント「政策への過剰適応」について解説しています。 番組HPはこちらから。……
モーサテサタデーでの解説終了しました。 金と原油の話です。これだけたっぷり時間をいただけるとさすがに詳細に説明できますね...それと同時に、モーサテのプロの目のコーナーは、わずか3~4分でこの内容を解説しているわけで非常によくできていると思いま……
日経プラス10での解説終了しました。 今日は貴金属価格と銅の見通し。貴金属は前回出演時に銀価格上昇リスクについて指摘させていただきましたが、一応、見通し通り上昇したこと、上昇が一服したこと(パフォーマンスが金に追いついた)を振り返りました。同じ投資……
日経CNBC夜エクスプレスで解説してきました。 原油、銅、穀物、米中関係、株価と原油、金...と盛りだくさんでした。今年は「北半球と南半球の需給構造」が、特に鉱物資源価格動向において重要なファクターになるとみています。 番組HPはこちらから。……
弊社フェローの深谷が「モーニングサテライト」に出演しました。 【為替見通し】注目ポイント「資産価格上昇行き詰まりのリスク」について解説しています。 番組HPはこちらから。……
日経CNBC「朝エクスプレス」為替電話リポートに深谷が電話出演しました。 番組HPはこちらから。