【時間とインフレ】
- 新村ブログ《油売りのひとりごと》
今、とある投資本を読んでるんですけれど
まだ3分の1しか読んでませんが、総じて
「割安なものを見つけてきて、仕込んでおく」
ということでした。
まぁ、そうだよね。
割安の基準はその人それぞれなんで
なんとも言えませんけれど
結局、一定のルールに従ってスクリーニングをして
その基準からみて安いと思われるものを仕込みましょう
ってことのようです。
なるほどねぇ。
でも、これをやっている時間を捻出する
ゆとりも情熱もないので
みんなそこまでやらずに、有名トレーダーがこう言ってます
的なのを見てポジションを取ってやられちゃうんだろうなぁ。
と、3分の1読んだところまでの感想はこんな感じでした。
インフレになるんで、最近は少額でも購入出来る株
(1万円とかでも普通に買えたりする)を
仕込んでおけば、そのうち良いことあるかも
ぐらいの感じでやってるのがいいんだと思います。
でも、時間がなぁ...
で。
ちょっと前に双日総研の吉崎さんのコラムを読んで知ったんですけど
そのコラムの中でこの前亡くなった山崎元さんが
「お金とは自由のことだ」
とおっしゃっていたことを指摘なさっていました。
要は、お金で幸せは買えないけれど
お金があれば避けられる不幸があると。
お金は金額がいくら合っても本質は変わらず、
「持っている人が勝ち」ということのようです。
なるほどねぇ。
そこで、吉崎さんが良いこと仰っていて
「インフレでお金の価値が減ってるということは 自由が無くなっている」
とのことでした。なるほどねぇ。
確かに、そうだよな。
インフレは時間の自由も奪っていくんだよな。
と、思いながらじゃあ株を買うか...
でも上述の様に作業時間かかるんだよな。
と、5万円を越えている株価チャートをじっと見て...
何もせずに今日もお客さんの所に行ってきます。
まずはそこから、だよなぁ。結局。
今日も1日、よろしくお願いします!
コメンテーターとして、長年活躍した方は方は
コラムもひと味違うよな。俺も頑張ろう。