CONTENTSコンテンツ

【休載】
  • 新村ブログ《油売りのひとりごと》

この連休は雨で楽しみにしていたゴルフがなくなり
仕事して、1日はマルっと空いたんで
遊んでくれそうな家族と何か食べに行ったりするか
と思ったら誰も家におらず
結局、家で1人でマンガ読んでました。
悲しい五十路のおっさんの連休です。

で。

改めて「推しの子」を読み直したんですけど
かなりいろいろな所に伏線が張られていて
きちんと回収しているな、という発見がありました。

その後、「はるか17」も読み直しました(これは3回目)が
今の世の中だと即アウトであることをやってる
芸能プロダクションとそこに揺蕩う主人公のはるかの話ですが
いや、改めて読むと面白いというか
シーン毎に鳥肌が立ちます。
この鳥肌の立ち方は、四月は君の嘘とか
ちょっと系統は違いますが、のだめカンタービレに近い。

これらを読み直して思いましたが
どうも芸術ものは好きみたい、です。
って皆さんも同じなんでしょうかね。

でも、改めて思いますけど、「この1コマ描くのにどれだけ掛かるんだ」
って思うぐらい、これらのマンガは絵が細かくて美麗です。

コロナの時に娘にせがまれて
マンガの絵を描く様になりましたが
人が1人だけの模写でも40分掛かる訳です。
通常のマンガだと、1ページに10コマぐらいあるわけで
これを私が書いたら400分
色つけもしたら、白黒だったとしても恐らくこの1.5倍の
600分(10時間)は掛かります。

で、別に絵を描くのがマンガの仕事じゃなくて
「ストーリー」を伝えるために描いてるので
更にお話も考えなきゃいけないわけですよ。
そりゃ、大変ですよ。休んだ方が良いです。

日々、雑感描いていて「何かネタが...」
って思っても、思い付いたら文字にすれば良いんで
そんなに大変じゃないのですよね。

なんてことを思いながら

「そう言えば最近、葬送のフリーレン、新刊がでないな」

って思ったら、体調の問題でしばらく休載だそうです。
このあたり、人の負担を軽減するのに、AIは使っても
良いような気がします。
でも、作家さんは絶対イヤなんだろうな。

と、今日も仕事ですけど、2026年見通し、またトランプに邪魔されて
ストレス溜まってるんで、四月は君の嘘を読んで泣いて
ストレスを解消しようと思います。

今日も1日、よろしくお願いします!