CONTENTSコンテンツ

【蒼太の包丁】
  • 新村ブログ《油売りのひとりごと》

ちょっと今日は前日にゆとりができたんで
雑感前倒しで書きますよ。
なんでだろう?って思ったら
たまたまトランプがやってる事が
そこまで直接私に関係ないからなんだと思います。
いや、あと10日もするとまた大変になるのは
目に見えていることなんですけれども。

さて。

なんだか最近の新しい漫画を読んでいると
いろいろ伏線が張られまくっていたり
すぐ話がひっくり返されたりして
読んでいて疲れるものが多いので
昔に読んだヤツを読み返すことが増えた。

いや。

せっかくNetflixとかアマプラとか入ってるから
新しいやつとか観れば良いんですけど
なんだか食指が動かないんですよね。
あ、そう言えばイカゲーム2続きが始まったのか
それは観なきゃな。

で。

今、読み直しているのは蒼太の包丁って
料理人のマンガである。
前回読んだ時に「料理漫画はやり尽くした分野」って
言われていて、その通りだよなって思いながら
読み返していますが、こうあって欲しいな
というある意味勧善懲悪に近いというとやや違うんですけど
読んでいて安心感がある話なんですよね。
もう、どんでん返しとか要らないんで。

これ、食事を食べていても同じで

「口の中で全く別の味に変わる!」

とか

「口に一緒に入れて食べて、完成する料理です」

とか、あんまり感動しないんですよね。
分りやすくして欲しいと言いますか。
でも、これって老いなんだよな、多分。
マンガの中の蒼太も、常連さんを感動させるために
ありきたりの料理法じゃない料理を追求してるしな。

と、でもストーリーは定番なので
安心して読めます。
毎日びっくりすることを繰り返す
トランプ劇場に疲れ照るのかもしれません。

ということで、今日も仕事終ったら続きを読むかな。

これ、絶対雑感に書いたよな
って思ったら書いてました。
しかも僅か5年前。
この頃って確かコロナのときだよな...
2020年2月に書いてるので
漸くワクチンができて打つとか打たないとか
言われ始めてたタイミングだな。
全部で41巻もあるんですが
多分、この時もすることが無くて
マンガを大人買いして読んだンだよな、多分。

今日も1日、よろしくお願いします!