CONTENTSコンテンツ

【ヒグラシ】
  • 新村ブログ《油売りのひとりごと》

うえええええ 飲み過ぎた。

さて。

昔、父の会社の保養所が湯河原にあったので
子供の頃、夏休みといえばここで過ごしていた
そもそもクーラーのない保養所だったんで
朝は日が昇って暑くなると目が覚めるんですよね。5時ぐらいに。

最近は仕事で4時とか5時におきるんで
早起きは別になんてこと無いんですが
子供の5時はかなり冒険の世界ですよ。

朝起きると保養所のおじさんとおばさんは
もう作業をしていて「おはよう、早起きだね」
なんて言ってもらって。
早速虫かごと虫取り網を持って
セミを捕まえに行くんですよね。

アブラゼミやツクツクボウシ、ミンミンゼミは
もちろんいるんですが東京ではあんまり目にしない
ニイニイゼミとかクマゼミ、ヒグラシが沢山取れた。

で。

それを虫かごに入れて部屋に持ち込むんですが母親が

「あまりにも鳴き声が大きいから、もう逃がしてきて!!」

って怒ってたのを思い出します。

と、朝、オフィスで仕事していたら
この数十年、聞いた記憶が無いヒグラシが
オフィスの近くで啼いてるのを聞きました。
これは自然が戻って居るのかな...

と、思ったら別にヒグラシは北海道を除く(函館にはいるみたい)
日本中に生息していましたよ。
でも、やっぱり調べると東京では生息数は少ないみたいです

でも...

改めて見てみると、結構気持ち悪いっすね。
昔は全くなんとも思わなかったんですが...
歳を取ったってことなのかな。

今日も1日、よろしくお願いします!