【事故】
- 新村ブログ《油売りのひとりごと》
随分前に高速渋滞中に車をぶつけられたことがある。
高速でいきなりバックして来た。
渋滞で止ってましたので、大事故ではないですが。
ただ、こういう事故の時って
現場検証のために警察が来るわけですが
よくよくなにをやってるんだろうと思って調べて見ると
・道交法72条に従って警察に連絡
・人身事故なら実況見分調書、物損なら交通事故発生届を作成
・保険会社に連絡(交通事故証明書などを代行申請)
・審査後保険金が下りる
という流れ。
過去に何回かぶつけて保険のお世話にはなっているが
なにをどうやったかちゃんと記憶してるのは直近のだけだな...
昔、事故ったときに後輩を乗せていたらしく
後輩から、「大学生の時にぶつけましたよね」って言われたんですが
全く記憶が無い...ボケてきてんのかな。
話がそれた。
で、こういう流れで見てみると
実は事故を起こしてもお互いの連絡先を知っている必要無いんですよね。
でも、この時にお巡りさんから
「お互いの連絡先を交換して」
って言われて交換しましたけど
もしこれがエラい怖い人とか反社だったりしたら
どうなるんだろう、って思いますよ。
免許証の写しとか(さすがに渡さない)携帯の電話番号とか...
昔の感覚であれば連絡先交換は当然なんですが
今の感覚からするとなにが起きるか分らないですからね...
自分の意思で「どういう人が集まっているか」
推測ができる所に出入りするのはある程度リスク回避はできますが
交通事故ってどんな人が相手か全く分らないのでリスクは大きいですよね。
と、思うと、不特定多数の人がやってくる飲食店も
いろいろ難しいですよね。
早く、事故が全く発生しないような自動運転車が
完全普及してくれれば良いな、と思いますが
私が元気なうちは無理そうな気がするな。
本日もよろしくお願いします!