【万博カウントダウン】
- 新村ブログ《油売りのひとりごと》
そう言えば、万博やるんだよな。
うちのカミさん行きたがっていたけれど
今でも行きたいんだろうか?
と思ってしまうぐらい
なんだか完全に下火になった感じがします。
あと1ヵ月を切ったんだとか。
改めてニュースを見て見ると
万博って半年間やるんですね
最後に行った万博が筑波万博でしたが
そう言えば何ヶ月もやってましたわ。
でも、本当に正直に
あのときの万博でなにが展示してあって
どこに観に行ったか、全く覚えてないな...
と、思って調べたら
そもそも筑波万博は科学技術をテーマにした
「認定博覧会」
らしい。認定博覧会は特定のテーマに特化しており
規模が小さくて開催期間も3週間以上、3ヵ月以内という
制限も設けられているらしい。
それに対して今回の万博は
前回の愛・地球博、大阪万博と同じ
「登録博覧会」
に分類されるらしい。
登録博覧会は、大規模で総合的なテーマを取扱い
開催期間も6週間~6ヵ月以内、開催は5年の間隔を空けること
という縛りがあるみたいだ。厳しいのね。
で、改めて調べるとこんな感じでした。
IBM館とか行ったような...気がするなぁ。
この時に作った電車とか、今も使ってるのかな
つくばエクスプレスとか、と思ったら
どうもこれとは別のプロジェクトなんで関係ないみたいですね。
経済的な評価も数千億円程度、とそれほど評価されてなかったみたいです。
今回はどうなんだろうか?
予定が空いたら、考えようと思います。
今日も1日、よろしくお願いします!