CONTENTSコンテンツ

【テレビの中の年齢感】
  • 新村ブログ《油売りのひとりごと》

ほら、どうせ忘れないと思って
メモをしておかなかったから
今日書こうって思っていた雑感ネタ、忘れた。
なんで人間ってこうなんでしょうかね。

さて。

よく、テレビのニュースで犯罪をした人が

「○○在住の無職××(54歳)」

とか出てくるのがありますが
この年齢をみると

「こんな歳でこんなことして...相当なおっさんだぞ」

とか思って見ているんですけど
この54歳って自分と同い年なんですよね。

そう。

自分も相当なおっさんな訳です。
ヘタをすると、いやヘタをしなくても初老に分類されそうです。
でも、不思議なもので、テレビで目にする年齢と
自分の実感って違うんですよね。

いや、体が丈夫とか、見た目が若いとか
そういうレベルではなく
テレビに出てくる人達の
年齢感って、子供の頃から変わってないって
言いたいんですよね。

つまり、中学生ぐらいの時に感じていた

「○○在住の無職××(54歳)」

と、今、感じている

「○○在住の無職××(54歳)」

はほとんど同じであり
自分の年齢と連動していないんですよね。
なので、

「○○在住の無職××(38歳)」

って出てきても若く感じないんですよね。
ただ、さすがに20代を「お姉さん」とか「お兄さん」とは
思わないので、徐々にその判断基準の年齢は
上がって来ていると思うんですが。

だからなんだって話なんですけどな。

今日も1日、よろしくお願いします!

あ、都合で明日は休刊になります。
週末は有料レポートの方は簡易版の作成のみとなります。