CONTENTSコンテンツ

【思考能力の差】
  • 新村ブログ《油売りのひとりごと》

しかし、昨晩は餃子1皿しか食べていないのに
体重がこんなに増えているのはなぜなんだ。
なかやまきんに君がいう通り、水分なのかな。

さて。

トランプ劇場が無茶苦茶ですが
ちょっと飽きが来たというか一旦、凪っぽく見えるのは
目が慣れてしまったからなんでしょうかね。
ホントに凪なんでしょうかね。

「馴れ」ってホントに怖いなって思います。
やり始めのころは本当に新鮮で刺激的なんですけど
馴れてくるとそれをやるのにかなりの労力を掛けたはずなんですが
その努力も当たり前になり、「そうするのが普通」になるんですよね。

いや、もちろんそれで新しく始めたことをすぐ忘れちゃったり
それによるプラスの恩恵を常にありがたがっていると
成長自体が止まってしまうので
ある程度、受け入れていくことが必要だと思うんですよね。

と、思うと最近、検索するのにAIを使うことに
全くためらいを覚えないと言いますか
むしろ使わないと時間が効率的に使えないので
当たり前のように使っていますけれど
AIに考えさせることに馴れてしまうと
自分が考える努力をしなくなるような気がするんですよね。

何だか、人類のすごく大きな転換点に
差し掛かっているような気がします。
今は貧富の差が問題ですが
AIを使い過ぎて、考えている人とそうじゃない人の二極化が進むと
更に世界は混沌とするような気がしてならないんだよな...

少なくとも雑感は、AIの力に頼らないように
頑張りたいと思います...

今日も1日、よろしくお願いします!