【ゾンビゲーム-その2】
- 新村ブログ《油売りのひとりごと》
ちょっと始めたゾンビゲーム
確かにゾンビをやっつけることはかなり体験できる。
「まず、町を作れ」
とか
「畑を耕せ」
的なことは言われなかった。
もう、ずっとこれでいいよ。
と、思っていたら
「ここから先に進むには、本部のレベルを○○以上にしてください」
と出てきた。
え、そんなの必要なの?
と、思って見ていたら
「食べ物と木材とお金が必要だ」
と、言ってきた。
出たよ。
結局、こいつも俺に町を作らせたいのか
で、早くゾンビと戦うためにはお金を払えってことか
いや、100円、200円払ってそれができるなら払いますけど
値段がおかしくて、3,000円とか1万円なんですよね。
どれだけ円が弱くなっているか、というよりも
そもそも物価水準が海外のゲームだと違うらしい
そこですら、イラっとしてしまう。
結局、時間が掛かってちょびっとしか進捗しない。
悪いけど、「スキマ時間にゾンビを倒して、少しストレスを解消しよう」
ってのが目的だったので、課金してまで強くなるのが
目的じゃないし、ましてや町や畑を耕すのに
お金を掛けるのもバカらしい。
さらに「?」と思うのが、出てくるAIの女子キャラに「着せる衣装」を
有料で販売してるんですよね...でもこれ、買う人いるのか?
いや、いるんだろうな...
だからこういうコマンドが付いてる訳ですから、ね...
と、スマホゲームも思えば遠くに来たもんだと思いましたが
何のことはない、特段進化している訳ではない
ということがよく分かりました。
ということで恐らく一両日中にやるのを止めると思います。
今日も1日、よろしくお願いします!