【ポケモン騒ぎ】
- 新村ブログ《油売りのひとりごと》
スラムダンク読み終わりました。
桜木花道、そうなっちゃうんですね...
続いて、車椅子バスケの話をかいたリアルにも手を伸ばしてしまいました
しばらく睡眠不足になりそうです。
さて。
マクドナルドのポケモンカード
なんだか大変なことになってるみたいですね。
転売ヤーが買い占めを行い
それを欲しがってる子供達がもらえなくなると言う。
いやぁ...
こう言うのってどうかと思いますが
今に始まった話では無くて
私が子供の頃にも「仮面ライダーカード」が
何だか忘れましたがスナック菓子のオマケに付いていて
それが欲しいが故にお菓子を買って棄てる
ってのが社会問題になりました。
ただ、この時は子供がそれをやっていた
(たぶん、オトナには売れなかった時代)
ので、学校で先生が「止めなさい」って注意を促しただけで
確かしばらく経って収束したような気がします。
ところがこれは明らかに転売目的で
これを目当てにしている子供達は可哀想ですよね。
とはいえ、買った人がそれをどうするかは自由であって
ある意味、価値観とか倫理観の問題なので
これを止めるのはそれこそ教育からやり直せとか
価値観が違う外国の人には売るな、とかエラい壮大な話になる訳ですよ。
なので、誤解を恐れずに私見を言わせていただくと
「オマケで釣って来店を促すべきじゃない」
ってことなんだと思います。
それがダメならば、例えば
マクドナルドのスマホの会員で
子供が登録してある分しか上げませんとか。
その場合、子供の本人確認とか面倒な作業が発生しますけどね。
って、色々考えた上での対応ですから
私がどうこう言う話じゃ無いんですけど
仮面ライダーカードなんて50年近く前の話ですが
その頃から人間、そんなに変わってないんだなって思いました。
今日も1日、よろしくお願いします!