CONTENTSコンテンツ

【蒼太の包丁はバトル漫画】
  • 新村ブログ《油売りのひとりごと》

蒼太の包丁と新蒼太の包丁を読み終えた
新蒼太の包丁は連載が続いてますけど既刊分まで。

このお話、世の中でも実は名作として
ファンが多いマンガらしいことをネットで知りました。

読んでない方向けにネタバレにならない程度に説明すると
基本的に何かしらの問題が発生して
それを料理で解決して行くって話なんですが
直面する問題は基本的に主人公の
現時点の能力では解決することができず
努力や才覚、閃きや仲間の助けを得ながら
目の前の問題を解決して行くスタイルは
ある意味ドラゴンボールに似てるんですよね。

絶対倒せないボスが現れて
仲間の協力を得ながら研鑽を積み
最終的に敵を倒して、かつ、仲間になる。

蒼太の包丁も同じで
別に敵と包丁で戦う訳ではありませんが
技術が足りなくて解決できないときに
師匠がほんの少しだけヒントをくれたり
仲間がサポートしてくれたり
料理勝負で戦った相手は終生の友人になったり

なるほど。

ストーリーや小道具は違いますが
ある意味このマンガは「王道バトルもの」である
とも言える訳か。改めて読んでみると発見があるな。

いや、もちろん料理でバトルするマンガと言えば
ビッグ錠先生の「一本包丁満太郎」でしょう。

特にこの「おにぎり対決」はひどい(笑)
これはもう料理漫画じゃないです(笑)

私が敬愛して止まない、J君のブラック徒然草
ぜひ、読んでみて下さい。
食事中に読むと吹き出しますのでご注意を。

で、話を蒼太の包丁に戻すと
蒼太はそもそも才能があるので
出だしからレベルが高いんですけれど
個人的にはド素人だったのに
銀座富み久本店の板長まで上り詰める須貝君推しです。
って読んでない人は全く分からないでしょうけど。

と、この作家さんの描いてる
ラーメンのマンガにも今手を伸ばしてしまったんですが
体重が増えてダイエットをせねばと思っているさなか
我慢できずにさっき、昼に担々麺を食べてしまいました...反省。

では、皆様、よい週末を!