CONTENTSコンテンツ

【新しいもの】
  • 新村ブログ《油売りのひとりごと》

って言われるかもしれませんが
この歳になっていろいろ作業をする時の

「頭のキャパシティ」

が少なくなってると言いますか
加齢と共に脳の処理能力が低下してきてるような気がするんですよね。
すぐに人の名前も忘れるし。

もちろん、スマホから入る情報量が増えたとかの影響はあると思います。
AIも使ってますけど「人間の代わりになる」というよりも
AIがいろいろ調べてくるんで

「いろいろと思考しなきゃならない項目が増えた」

って印象なんですよね。

なので明らかに脳が昔より疲れている。
ということもあるので、ある程度こうするという
ルーチンを決めておくのは重要なことだと思うのですよ。

比べるのもおこがましいですが、スティーブ・ジョブズが

「いろいろ考えたくないから黒のシャツとジーンズ一択」

っていってたのを聞いて「どんだけ忙しいふりしてんだよ」
って思いましたが、スミマセン。
そういうことだったんですね。

ということで、最近、コンビニで買う物もある程度決まってますし
なんか外で食べようかな、と思った時も
いつも似たようなお店にしか行かないし...
最近カミさんと話していても、彼女もコンビニで同じ物を買い
外に食べに行くときも同じ店、なんだよな...

となっていたところでセブンが閉店ってのはちょっとなぁ。
多分、クシュタールの買収話は関係無くて
入ってるビルの建て替えとかなんだと思うんですけどね。

今月はちょっとした事情でほとんど在宅勤務をしていないんですが
それもこれまでの10年を超える日々の行動が変わるので
かなりストレスなんですよ。
これで、お昼もルーチンを変えなきゃいけないのか...
やっぱりコンビニのご飯はセブン一番美味しいしな...

いかんいかん

こういうことをやってるとボケるんですよ。
ちょっと自分の両親ですごいなと思うのが

「ボケないように、1日1つ、なにか新しいことをする」

ようにしてるみたいなんですよね。
どこかからの帰り道は別の道を通るとか
料理を別の作り方をしてみるとか。

と、ちょっと前向きな気持ちになったところで三連休に突入です。
取りあえずスーパーマンは観に行くか。
新しいもの観ないとね。

今日も1日、よろしくお願いします!