【飲み会】
- 新村ブログ《油売りのひとりごと》
昔(今も?)仕事ができなかった社会人1年生時代
私は静岡の銀行の支店で働いてました。
窓口業務ですね。
でも。
今もそうなんですけど事務は得意じゃないので
しょっちゅうミスする訳です。
で、窓口って今から思うとなぜなんだろうか?
と思いますがほとんど女性なんですよね。
一度嫌われるとなかなか認めてくれないケースが多いですが
ご多分にもれず、私もそうなりました。
で。
この類いの仕事はきちんとコミュニケーションが取れないと
高い確率でミスが発生するわけです。
更にミスが加速する。
それを見ていた当時の課長に
「新村は毎日、職場の女性と夕飯を食べに行け」
って言われて
「え、その必要ありますか?」
って答えた所
「業務命令だ」
って言われました。
これ、今の世の中だったら即アウトなんですけど
さすがに30年前は辛うじて許されました。
でも、基本的に「イヤだな」と思っている人と
いくら上司の命令だからといって出かけるのは
そりゃぁ女性からしたらとんでもなく嫌でしょう。
でも、結局出かけてくれたんですよね、有り難いことに。
そもそも、その頃の給料って銀行業界全体で決まっていて
税込み17万4,000円、だった気がするんですが
こちらからお誘いしてるんで当然こっち持ちです。
更に、せっかくお時間頂いているので楽しい時間にしないと
でも、嫌われているのに何の話をすりゃいいんだ?って思いましたけど
当たって砕けろで話してみると
向こうが思っていることとか、誤解が解けたりとか
いや、古くさいかもしれませんが飲むのは重要だよなって思いました。
でも、今の世の中ではこんなの絶対ナシなので
人付き合いが上手い人なら良いですけど
苦手な人はどうやってこういったピンチをくぐり抜けるんだろうか...
と、余計なお世話ですが、まぁ、何とかするんでしょうね。
しかし、この上司との出会いが無ければ
今の自分もなかったな、って思います。
今は年賀状も止めてしまったので、連絡をしていなくて
不義理をしているんですけれどちょっと連絡してみようかな。
東京は良い天気です。
皆様は良いGWと楽しい飲み会を~