CONTENTSコンテンツ

【コーヒー豆】
  • 新村ブログ《油売りのひとりごと》

結局、体重が増えるのは塩分と水分だなぁ
と実感する飲み会の翌日。

さて。

会社で仕事をしている時は

「コーラゼロ」



「胡麻麦茶」

気を遣って淹れてくださっているコーヒーを飲んでいる。
自宅で仕事をする時はほぼほぼ100%、コーヒーだ。

このコラムでも何回か書いてますけれど
遙か昔、私が興銀(現みずほ)の金融市場営業部
と言うところに所属していた時のクリスマス会で
ゲームに勝って獲得した商品が「コーヒーメーカー」
だったんですが、それを手に入れて以降
家で淹れるようになったんですよね。
なんとなく、生活が豊かになった気がします。

最近ボケてきてちゃんと覚えてませんが
今使ってるコーヒーメーカーが3代目です。
でも、一番初めのコーヒーメーカー取得は30年前ですから
1台あたり10年ぐらいは使ってるのか。物持ち良いな俺。

と、昔は外で適当に挽いた豆を買ってきて
淹れてましたけど、やっぱり豆から挽いた方が美味しいんですよね
挽き立てってそれだけで惹かれる言葉ですけれど。

で。

最近知ったのは、ふるさと納税でもコーヒー豆を扱っていること。

え?日本で作ってるの?温暖化進んだ?
って思いましたが、どうも豆は外から仕入れて
焙煎をやっているものをふるさと納税で提供しているらしい。

肉とコメばかり頼んでましたが
今年はコーヒー豆を選択肢に入れて
ふるさと納税をやっていこうと思います。少し楽しみが増えた。

今日も1日、よろしくお願いします!