【オタク用語辞典】
- 新村ブログ《油売りのひとりごと》
全く知らなかったんですけど
「いわもとQ」
って、蕎麦と天ぷらのお店が閉店したそうですよ。
どうも芸能人の方々の界隈では有名だったらしいですが。
食品価格が上昇する中だと
安くて美味い店はどんどん閉店して
海外みたいに「外食は非日常を楽しむ高級店」
ってな感じになるんですかね
さて。
ネットを見ていたら面白いものを見つけましたよ
「オタク用語辞典」
なるものがなんと三省堂から発売されるらしいですよ。
おっさんが若者言葉が分らないからー
ではなく、本当に突っ込んだ濃ゆい世界の説明本のようです。
と、掲載されているものをいくつか見て見ると...
うーむ。
オタク気質が強い私としては
「これ、わざわざ解説しちゃだめなんじゃね?」
って感じがするんですよね。
オタク用語とは、あくまでオタク同士の会話の中で
形成されている言語であり
これを一般の言葉に置き換えた瞬間に
オタクのオタクによる、オタクのための言葉じゃなくなる訳ですよ。
さらに言えば、オタクはオタクの間だけで通じる言葉に
その意味と価値を見いだしていると思うので。
恐らく、これを作った人はオタクじゃない人なんだと思います。
(と思ったら、著者の方はやはりオタクではなかった)
なので
「オタクの言葉をオタクに聞いたら興味深かった」
から本にしようと思ったと思うんですが
いやぁ、これ、実はやっちゃイケナイような気がしてきたな。
その会話楽しみたかったら
外から見てないで、オタクの中に入ってこいよ
ってことだと思うんですよね。
なんか外野から上から目線的な感じもするし。
と、思ったらやっぱり批判の声は上がっているようでして...
あああああああああ
私もこんなに熱く語ってしまうとは
やっぱりオタク気質なんだろうな。
ということで、今日もよろしくお願いします!