CONTENTSコンテンツ

【省略】
  • 新村ブログ《油売りのひとりごと》

おもちの歌は海外にいる妹(妹=元会社の後輩)
からも連絡があり、全く思い出せないねぇ
小田和正かZARDだと思ったけど
どうも、違うねぇ。小田さんとZARD、やっぱり良いよねぇ
という話になった。

その中で

「歌詞は実は『気持ち』が正しいが、自分が勝手に『思い』と
暗記していて、歌い間違えて途中で言い直した結果
おもちになる」

という可能性が指摘された。
実はこれが正解かもしれない。
でも、私のおもち探しの旅は続きます。

さて。

何でも省略するのは世界的に普通だ。
この仕事をしていると米国の金融政策とか
欧州の金融商品は、相当当たり前に映画の頭文字を取って
省略して使っている。

でもこれって、「読んでいる人は当然分ってるよね
知らないなんてことないよね」という
ちゃんと過去の経緯とか文脈が分ってないと
全く理解出来ない。

例えば、欧州のPEPP。
これ、なんだかわかります?
答えは「パンデミック緊急プログラム」
「Pandemic Emergency Purchase Programme」
の頭文字を取ったものです。

これ、始めに出てきたときから見てたんで何を示しているかは分りましたが
いきなり初っぱなからPEPPって省略して使っているんですよね。
知らない人がみたら、「なぜピコ太郎が?」と思うはず。
あっちは、PPAPだからニアミスなんですけど。

これと同じ感じで、昨日のニュースで元米財務長官のサマーズが
「MBSを購入することは疑問だ」

と発言していた。
これ、MBSを購入はMortgage Backed Securitiesの略で
不動産担保証券のことだ。

でも商品市場の人間からすると
MBSはサウジのムハンマド皇太子(Muhammed Bin Salman)。
のことだ。

シンガポールにいる人がよく「MBSで入水!!」
なんて記事を上げてるのを見るけど、一瞬、えっ?って思う。
この場合のMBSは「Marina Bay Sands」のこと。ホテルですね。
(https://jp.marinabaysands.com/)

因みにメディア業界だと、MBSは「毎日放送」さんですね。
(https://www.mbs.jp/)

弊社もマーケット・リスク・アドバイザリーだが
略してMRAと呼んでいる。
そうしたら、かなり前ですけどとあるセミナーで

「MRIの新村さんです」

って紹介された。
いや...ここって結構前に巨額の詐欺事件を首謀した
資産運用会社ですよ、MRI...

と、勘違いされることは多いのでもうちょっと有名になってから
MRAって略すようにした方がいいのかもしれません。