【クリスマス】
- 新村ブログ《油売りのひとりごと》
気がつけばテレビのCMで
ディズニーランドはクリスマス・ファンタジーを宣伝している。
ついこの前まではハロウィンでしたが、11月から
既にクリスマスに備える動きってのは
どの業種でも昔から変わりませんよね。
昨日、たまたま大学のサークルの集まりがあったんですが
あの頃の友人とはどんなに時間が経っても
すぐ、元の関係に戻れるのが不思議です。
クリスマスの時は無理して
パーティやったりしたな、そう言えば。
場所は渋谷だったんですが、かなり様変わりしていて
完全にお上りさん状態。
昔は高いビルがそれこそ109ぐらいしか無かったんですが
今や109は高層ビルの中に埋もれていましたよ。
それに、ものすごい人の量。
やっぱり今も昔も渋谷は若者の街のようです。
でも。
昔はクリスマスっぽかったんですが
それほどでもなかったんですよね。
その他のディスプレイが派手なので
あんまり目に入らなかっただけなのかもしれませんけど
実質賃金の低下で購買力が低下しているので
ひょっとすると宣伝をそれほどしていないのかもしれません。
セールもアマゾンとかの方が大々的にやってますし。
と、最近の若者はクリスマスになにするのが多いのか?
チャッピーに聞いてみると自宅で過ごすカップルが多いようです。
もちろん昔と同じく、ディズニーに行ったり
レストランに行ったりはあるようですけれど
のんびりできること、やっぱり物価が上がってるのが影響しているんですかね。
何だか、そのあたりは寂しい感じがしました。
今日も1日、よろしくお願いします!