CONTENTSコンテンツ

【立ち食い蕎麦】
  • 新村ブログ《油売りのひとりごと》

Xを見ていたら「立ち食い蕎麦」がトレンドになっている

いやぁ。

こういうトレンドを形成するものって
何が切っ掛けで始まるかよく分かりませんが
突然なぜ、立ち食い蕎麦なんでしょうかね。
と、言うことで何か調べろってことなのだと思うので
ちょっと調べてみました。

立ち食い蕎麦って、子供の頃に勉強したところでは
江戸時代に夜鳴き蕎麦があったから
その頃が発祥だと思うんですよね。
ただ、蕎麦自体はネット記事を参考にすると
1465年に京都市中京区の「本家尾張屋」」が発祥とされているらしい。
むかーーーーーし
父親に連れて行ってもらったような記憶がありますがここのようです

今の蕎麦の形になったのは「そば切り」と呼ばれるようになってから
のようですので、やっぱり1,600年前後になるんだそうです。
日本の歴史の中では実は比較的新しい食べ物、ですね。

これが普及して立ち食い蕎麦になったのは
文明開化以降に鉄道を延伸し、そのときに待合室で食べる食べ物として
駅そばが普及したのが、爆発的に普及した背景にあるようです。
だから駅のホームには蕎麦屋が多いのか。

で、現在、日本の3大蕎麦チェーンは
富士そば、ゆで太郎、小諸そばの3つ。
個人的にはこの中では小諸そばが一番好きだな...
と、気がついてみるとなぜかゆで太郎には1回も行ったことないや。
会社の近くにないから、なんでしょうけれど。

家の近所にはあるので、今度家族がいない時に
1人で食べてみようと思います。
我家で蕎麦が好きなのは私だけなので...

と、なんで立ち食い蕎麦がトレンドだったんだろうか...?

今日もよろしくお願いします!