【万博】
- 新村ブログ《油売りのひとりごと》
きちんとフォローしてませんでしたが
大阪万博の話、上手く進んでいないようですね...
朝のニュースではメキシコが参加を取りやめるって出てました。
まぁ、確かになぁ...
万博って昔は嬉しくなって行ってましたけど
ネット全盛の世の中になっていることを考えると
わざわざ新しい建物をその目的のためだけに作っても無駄
って話なんだろうと思います。
最新技術とか、その宣伝もネットでできちゃいますしね
と、日本の博覧会ってこれまでどれぐらいやってるんだろうか?
って調べて見たんですけど、こんな感じでした。
この中で自分の記憶に残ってるのはつくばぐらいで
あとはほとんど記憶にないな。
あ、自分の甥っ子が名古屋の万博に、小さい頃に行ったなぁ
というのは思い出しましたがその程度、なんですよね。
でも、その後、彼は科学技術の道に進んでいるので
万博も全く意味が無いかって言えば
影響を受けてる子供達はそれなり以上にいると思うんですよね。
箱物である必要は最早ないのかなー、と、思いましたけど
コロナの頃に少し流行ったウェブ飲み会
「もうこれからは物理的に会わなくてもいい時代」
ぐらいに言われてましたけど
結局、ウェブ飲み会もあっという間に廃れて
コロナが終ればものすごい勢いで
リアルに会える飲み会に戻っていったので
やはり、物理的にふれあえる会場で
万博をやるのもそれなりに意味がる、とは思うんですが
やり方をそろそろ考えなきゃだめな時代になったんでしょうかね。
と、今日はリモートで働いていますが
午後からは久しぶりにお客様と対面でセミナー、です。
今日は午後から雨らしいですが、元気に行きましょう。
今日も1日、よろしくお願いします!