【朋有り、遠方より来る】
- 新村ブログ《油売りのひとりごと》
昨日はウクライナで2年ほど働いていた方と
久しぶりに会食でした。
無事で本当に良かったです。
さて。
この前のお休みは
ニュージーランドでワインを作っている友人が
久しぶりに帰国したので、もう1人の友人宅で
夕食会が開催され、こちらもコロナ以来
久しぶりに会うことができた。
いや、気がつかないうちにアッという間に
時間が経っていますよ。3年かぁ。
でも、国内にいる友人とも3年とか5年とか会えないことも
ごくごく普通にあるので
友人の中では結構頻繁に顔を会わせている友人の1人である。
お互い近況報告をするが
3人は銀行で同期なんですけど3人とも10年以上前に銀行を辞め
ボラタイルな世界に飛び込んだ訳ですが
取りあえずここまで会社が存続していて良かったなぁ
と、お互いをたたえ合うところからスタートした(笑)
で、特にこのワインを作っている友人は
そもそも競争が厳しい食の世界でそれなり以上に成功しており
評価も高いらしいんですよね。
話を聞いていると、ワインの格付をしている
「ロバートパーカー」
って人が数年前に引退し、その後継者といわれている(らしいです)
James Sucklingって人の選ぶニュージーランドワインの中で
19位(!)に選ばれたんだそうですよ。
97点で、日本人では1人だけなんだそうで。
一昔前だと97点なんて点数だと5位以内に入るのが普通だったらしいですが
作り手のレベルが全体的に上がってると思う、って言ってました。
で、相当飲んで5人で8本もワインを空けた結果
その後の話はかなりうろ覚えなんですが
私の友人と同様、金融マンを辞めて
ニュージーランドでワインを作ってる人も出ているんだとか。
ああ、ちゃんとどこの業界でも若手が育ってきてるんだなぁ...
商品業界も若手のアナリストを育てないと。。
もうちょっと人間、丸くなるように努力します。
では皆様、楽しい連休を!