CONTENTSコンテンツ

【若者の夏】
  • 新村ブログ《油売りのひとりごと》

しかし、アレルギー性と思われる鼻炎が治らない
くしゃみは出るし、鼻は詰まるし、鼻水も...
ブタクサ、かしら。

さて。

気がつけばもう夏が終わりですよ。
ほとんど毎年、稲村ジェーンの「暑かったけど、短かったよね、夏」
のセリフを思い出し、

「あああああああああああっ!!学生の頃に戻りてぇぇぇぇぇっ!!」

って、思いますけど戻れないので別にいいす。

でも、今年の夏も本当に暑かったけれど
あっという間に終った感じです。
つい先日、エアコンを買い換えましたが
もう2週間早ければもっと快適な夏だったのですが...

世の中コロナで浮かれた飲み会とかできない中で
今の若者達は青春をどうやって謳歌してるんだろうか
ネットで検索してみると、河北新報のニュースが
一番上に来たので読んでみると

「ネットの飲み会だけが楽しみ」

とか

「対面授業のありがたみを知った」

とか出てました。やっぱりなぁ。
結局、ネットは普及して
オンラインがいろいろなもののデフォルトになってますけど
やっぱり対面でフィジカルに会うことの重要性
小さくないと思うんですよね。

ちょっと前にネットで

「もう物理的な留学は要らない、ネット留学で十分」

って話題が出てましたけど、やっぱり人間って
集団で生活することで生き残ってきた生物ですから
やっぱり留学も、実際にフィジカルに行かないと
あんまり意味がないような気がします

あ、もちろん、ネットで勉強したり
友人ができたりすることはあるのでそれはそれでもいいんですけど
極端に今後、全てネットにしますというのではなく

「選択肢の1つ」

という位置づけにしておいた方が
精神衛生上はよいのではないかと思います。

早く若者に、物理的に会うことができる
ある意味本当の青春を!

と、思います。

今週1週間お疲れ様でした。
来週はシルバーウィークで長いお休みの方もいらっしゃると思います。
よい週末を!

私は来週末、引越しです...