【戸籍調査】
- 新村ブログ《油売りのひとりごと》
新村、という名字はそれほど多くない。
私の人生の中で自分が目の前であったことがある
にいむらさんは、恐らく1人とそのお子さんだけである。
家族に出自の話を聞くと
ちゃんと覚えていない私が悪いんですが
どうも西の方の出身らしい
由来辞典で調べてみると
どうも長野県松本市が新村の発祥で
室町時代に記録があったようだ
もうちょっと時代が下ると滋賀県の東近江市新宮町
というところがあるらしいが、こちらは「シンムラ」のようだ
静岡で働いていた時、浜松の方に行くと
「新村」姓の家が結構多かった記憶があるが
後で聞くところによると、これらの多くはは「シンムラ」さんらしい。
なるほどなぁ。
いろいろあって東京の方にきたんだなぁと思うと
自分の先祖がどのタイミングでどういう決断をしたのか
ちょっと興味があるけれどこれってどうにか調べられないのかね
と、思ったら、あるんですねーそういうサービス。
ここに書いてあることを調べてくれるなら
まさに上の方に書いてある疑問は全て氷解することになる
自分の先祖がどこで何をして、何をどうやって決断したのか
ちょっとロマンがありますよね。
しかし、良いお値段(笑)
簡易調査で10万円ぐらい、本格調査で60万円、徹底調査で100万円!
ですよ。。
調べる人の人件費を考えると、まぁ、これぐらいかかるんでしょうけど
菩提寺や神社へのヒアリングもあるとか
なんだか金田一耕助みたいじゃぁないですか!
と、思ったら、「愛新覚羅維」という方が
日本で眼科をやっているらしい
どうも本当にヌルハチの子孫の方のようだ
こりゃあ、本物ですよ。
自分も宝くじに当たったら調べてみようか。
でも、調べた結果
「新村さんの先祖は、室町時代にこそ泥でした」
「子孫は水戸黄門に市中引き回しを命じられています」
とか言われたら最悪だなぁ。
やっぱり「高額の」宝くじに当たったらお願いすることにします。
てか、面白そうだから1,000万円以上当たった絶対やろう。
ちょっとした小説や映画を見るよりずっと面白そう。
てか、当たらなかったら絶対やりません。