【絵本の名前】
- 新村ブログ《油売りのひとりごと》
家が大きいわけではないので
結構我が家はモノを捨てる(中古屋に売ることもあり)
で。
巣籠状態だったときに息子と娘と話すことが増えた
そりゃぁ、毎日目の前にいますからね。
その中で
「子供の頃に読んであげた絵本の話」
になった。
読むと子供たちが喜ぶ絵本はそれなりにあったんですが
冒頭の説明通り、棄ててしまっていて今はもう家にない
で、わずかな情報を頼りに思い出した、娘が好きだった絵本はこれ
話の内容が、というよりも私の話し方が面白かったらしい
で、息子が好きだったのが
息子「なんだっけ、あの、カモが出てくるやつ」
私「あぁ、あったな、カモのやつな」
息子「そう、なんだっけあのセリフ」
私「走れ、カモ。力の限り突っ走れ、だろ」
息子「そうそう」
なぜか息子はこのフレーズが大好きでいつも喜んでいた
で、これ、なんて名前の本だ?
全く思い出せないぞ
ということでGoogle先生に聞いてみる
「カモ 走る 力の限り」
こんなので出てくるのか??
出ませんでした。
一番初めに出てくるのが「力まない腕振りで走るコツ(日経新聞)」
だ。しかし、この中には「カモ」と「限り」は含まれていない
それじゃぁ、ダメなんですよ。
ということで、「絵本の検索の仕方」で検索してみると
「絵本ナビ」なるものが出てくる。
キーワードを入れると探してくれるのだ
早速やってみよう。
→出ませんでした。
まぁ、考えてみれば「カモ 走る 力の限り」 で出てくる絵本って
どんな絵本だよ!?
しかし、私はこういうことが気になると
最終的に結論が出るまで気になって、気になって仕方がない性質で
「もっとデータベースが大きいところ」で検索することにした。
そう。国立国会図書館のデータベースだ。
昔は論文書いたりするのにわざわざここに行かなければならなかったが
今はネットで検索できるのだ。
さあ、やってみよう。
→検索結果はゼロ件でした...
やっぱり。「力の限り」がよくないのかもしれない。
ということで、「カモ 走る」で検索してみる
おお!302件もヒットした。この中にあるんじゃないか!?
→ありませんでした。
もーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーッ!!
国立国会図書館のサイトにきてから、もう2時間も格闘している
仕事しろよって、ハイその通りですね。
と、結局諦めてなかったことにしようと思ったその時
息子が突如思い出した
「いたずらもの」
だよ。それか...君、天才だ。ありがとう。
ちなみにこれです。