【英語表記】
- 新村ブログ《油売りのひとりごと》
この前、車を運転していて改めて思ったけれど
日本の看板って、日本語の下に
英語表記されているものがあるじゃないですか
で、その中に「川」もありますよね。
利根川とか、墨田川とか。
普通に考えたら、「Tone River」「Sumida Liver」が正しいはずだが
英語表記では「Tonegawa River」になっている。
これ、日本語に再び訳したら「利根川川」になっちゃうんじゃないか?
いやいや、新村さん、川の場合はそうするんですよ
というご意見もあるかもしれないですが
じゃあ、なんで川だけなんだろうか?
富士山は「Mt. Fujisan」じゃないし。
と、思って困ったときのGoogle先生で調べてみると
「日本中で表記がまちまち」
らしい。そうなんだ。
なので、東京オリンピック(あるんですかね...?)
に向けて、表記を統一し、上記の悩みを解決
川は、○○River、山はMt○○になるらしいですよ。
その代わり、江戸川区とか、すでに「江戸川」が地名になっているものは
そのまま、Edogawa Riverとするらしいです。
でも、ハフポストの説明を見ると
「西湖などをLake Sai」とするとなんだかわからないものは
今までLake Saikoとするらしい。
え、それが今まで表現の統一を妨げていたんじゃありませんでしたっけ?
子供に説明するときも「そのときの空気を読んで英語にするんだよ」
的な話になっちゃうでしょうに...
ということで、おそらくこれも今まで通り「何も変わらず、現状維持」
に、なっちゃうんじゃないか?
日本改革への道があやぶまれます(笑)