CONTENTSコンテンツ

【風呂場でのタオル洗い】
  • 新村ブログ《油売りのひとりごと》

ずいぶん長い間
というか、ほとんど物心ついたころから悩んでいることがある
風呂に入った時に洗面器があるじゃぁないですか
体を洗う時にタオルに石鹸とかボディソープを付けますよね
それで体を洗うわけですが
その後のタオルを洗う時、どうやってます?

子供の頃に一緒にふろに入っていた父が教えてくれたのは

「桶にお湯をためて、その中で洗え」

という方法。ごく一般的だと思う。
しかし、お湯をためてタオルを洗うと
そこに汚れが付いた石鹸水が桶のお湯の中に溶けだしますよね。
桶の中で石鹸が出なくなるまでそれを繰り返して
その後、タオルを絞るじゃないですか。

でも、石鹸が付いたタオルを桶で洗うと
石鹸水が再びタオルの中にしみこむじゃないですか
結果、お湯を入れ替え、また同じことを繰り返すわけですが
正直ベース、大人になって体が大きくなってから
この方法だと、3回とか4回とか、お湯を入れ替えて洗わねばならず
さらに言えば、洗い終わったようであっても
きれいに石鹸が落ちてないんですよね
風呂からあがるときに体をそのタオルで拭くと
体に石鹸が付くことがあるわけですよ

なので、結局、桶にお湯を流しっぱなしにして洗わないと
きれいになる気がしないんですよね...
そもそも桶にお湯をためちゃいけないんじゃないかと。

なので。

最近は、タオルの端っこを右手て握り
お湯をカランから出しっぱなしにして
左手でタオルをしごいて石鹸を洗い出す

という方法を採用しています。
経験則上、こちらの方が早く石鹸を洗い流せて
さらに使っているお湯も少なくて済むような気がするんですよね...

40年近く悩んでいるお題なんですが
皆さん、どうしてますか?この件に関して。