【ニトリ】
				
- 新村ブログ《油売りのひとりごと》
 
				
				
			家で仕事をすることが増えた結果 
朝、ワイドショーやニュースが流れたまま 
作業をすることが増えた 
私、いわゆる、お父さんのあこがれである「書斎」って持ってないので。 
で。 
必要なニュースや画面の近くに行って見るが 
多くの場合は流しっぱなしで画面を見ることはない 
だが、不思議なことに、始まった瞬間 
どこの会社のコマーシャルであるかわかる会社がある 
「ニトリ」 
だ。 
売っているもの、宣伝しているものは全く違い 
イスだったり机だったり、カーペットだったりするものの 
始まった瞬間から、「あ、ニトリだ」ってわかるんですよね 
「ジャパネットたかた」 
の社長が出てるコマーシャルみたいに 
わかりやすく、「あ、高田社長だ」ってわけじゃないんですよ 
でも、ほぼ間違いなく100%、ニトリってわかる。 
何だろう、雰囲気なのかな 
導入の仕方なのかな 
こういうのって、ググると答えが出てくるんですが 
これに関しては全く答えが出てこない 
恐らく、CMの作り方とか流とかに 
決まったフレームワークがあり 
どこのタイミングで製品の詳細を紹介するか 
といったことが、細かく決まってるんだろうな 
そのタイミングを体が覚えているので 
無意識にニトリと気づくんじゃないか、とみた。 
今度、時間を計ってトライしてみよう(←絶対やらない)