CONTENTSコンテンツ

用語解説-その12「商品インデックス投資」④
  • ビジネスへのヒント
  • MRA商品市場レポート for MANAGEMENT(週末版)

【ビジネスへのヒント】第394号

4回に渡って説明してきました「商品インデックス投資」今回が最終回です。最終回の今回は④どのようなインデックスに投資を行うのか、について説明したいと思います。

「商品インデックス投資」④
商品インデックスは実はいろいろな種類が存在します。最も歴史が古いのが、「CRB指数」でしょう。これは1957年に米国のCRB(Commodity Research Bureau)が28品目の指数として開発した代表的な指標です。現在はロイター・ジェフリーズCRB指数として投資商品のインデックスとして用いられているほか、ICEに先物やオプションが取引されています。圧倒的に取扱量が多いと言われているのが、S&P GSCI(S&P Goldman Sachs Commodity Index)です。この指標は1991年に米投資銀行のゴールドマン・サックスが開発した指数で、2007年にはS&Pによって買収されました。年に1回投資対象となる商品の投資比率が変更されますが、入れ替え時には過去5年の産出量(時価換算ベースの産出量)が市場規模として考慮されることになっています。結果的に価格の上昇が顕著だった商品への投資比率が上昇することになりますので、典型的な「順張り」のファンドであると言えます。GSCIと並んで取扱量が多いのが、ブルームバーグ商品指数です(旧ダウ・ジョーンズUBSコモディティインデックス)。そもそもはダウ・ジョーンズ社とAIGが設計したインデックスですが、リーマンショック時のAIGの経営危機時にUBSグループに売却され、その後ブルームバーグが買い取りました。このインデックスの特徴は、GSCIと逆で典型的な逆バリの投資を行うところです。こちらもGSCIと同様に産出量を参考に投資比率が変更されますが、各セクターへの投資比率が33%を超えてはいけないという
ルールがあるため、結果的にパフォーマンスが良かった商品が売られ、パフォーマンスが悪かった商品の投資比率が引き下げられる「逆張り」のファンドであると言えます。この10年最も有名だった商品インデックスは、恐らくRICI(Rogers International Commodity Index)ではないでしょうか。テレビなどへの露出が多いジム・ロジャースが開発したインデックスです。このインデックスの特徴は特に「穀物を初めとする農産品」に対する投資比率が高いことです。この他、ドイツ銀行グループが開発したDBLCI(Deutsche Bank Liquid Commodities Index)は、「出来る限り少ない銘柄数で多くの商品に投資下のと同様の効果を狙う」インデックスとして有名で、上記の商品インデックスの中で最も少ない6つの商品のみに投資します。商品インデックスにもそれぞれ特性がありますので、投資の際にはそのインデックスの仕組みをよく理解しておく必要があります。