CONTENTSコンテンツ

株高と安値拾いの買いで上昇
  • MRA商品市場レポート for MANAGEMENT(メタル)

2020年2月6日 第1684号

◆昨日のベースメタル市場総括


「株高と安値拾いの買いで上昇」

新型肺炎対策進捗期待を受けた株高の進行。
各国で新型肺炎対策が進んでおり、早期にワクチンが完成するのではないかとの見方が急速に株式市場で強まっており株価が連騰、それを受けたファンドのリバランスによる買戻し圧力が強まったことは、非鉄金属価格の上昇要因に。

割安感からの買い。
中国が18兆元の資金供給を行い、各国とも金融緩和への期待が高まる中、先行きを楽観する見方が強まり安値拾いの買いが入りやすい地合いにあり、価格を下支え。

新型肺炎・鳥インフルエンザの影響による需要減少観測。
世界的に新型肺炎の影響が拡大しており、特効薬がない中でヒト・モノの移動を強制的に制限する動きが強まっていること、さらにこれに加えて鳥インフルエンザも発生したことは景気の減速観測を強め、景気循環銘柄価格の下落要因に。

◆今日のベースメタル市場見通し


「実需減少観測と投機の買いのせめぎあいでもみ合い」

新型肺炎・鳥インフルエンザの影響による需要減少観測。
世界的に新型肺炎の影響が拡大しており、特効薬がない中でヒト・モノの移動を強制的に制限する動きが強まっていること、さらにこれに加えて鳥インフルエンザも発生したことは景気の減速観測を強め、景気循環銘柄価格の下落要因に。

株式市場の楽観継続を受けたリバランスの買い。
各国で新型肺炎対策が進んでおり、早期にワクチンが完成するのではないかとの見方が急速に株式市場で強まっており株価が連騰、それを受けたファンドのリバランスによる買戻し圧力が強まったことは、非鉄金属価格の上昇要因に。

割安感からの買い。
中国が18兆元の資金供給を行い、各国とも金融緩和への期待が高まる中、先行きを楽観する見方が強まり安値拾いの買いが入りやすい地合いにあり、価格を下支え。


昨日発表のニュース一覧(総合・メタル)/主要指標/セクター別パフォーマンス/CFTC投機筋ポジション/LME在庫/上海在庫など、詳しい解説は「MRA商品レポート for MANAGEMENT」にてご確認いただけます。
【MRA商品レポート for MANAGEMENT】について