米中合意と統計改善で堅調
- MRA商品市場レポート for MANAGEMENT(メタル)
2020年1月16日 第1671号
◆昨日のベースメタル市場総括
「米中合意と統計改善で堅調」
米中通商協議第一弾合意。
米中は長期に渡る交渉が修了し通商面で合意、技術強制移転や知的財産権の保護なども盛り込まれたことは、両国の対立解消への期待を高め、景気循環銘柄価格の上昇要因となった(ただし第二弾合意はあるとしても大統領選挙以降か)。
米ニューヨーク連銀製造業指数は市場予想を上回る。
米GDPの先行指標の1つであるニューヨーク連銀製造業指数は4.8(市場予想3.6、前月3.5)と市場予想を上回る改善となり、景気循環系商品価格の上昇要因となった。
中国の預金準備率引き下げによる企業活動の改善期待。
中国政府は景気刺激のために年初から預金準備率を引き下げており、資金繰りが厳しい中小企業の景況感改善につながるのではとの期待を高めていることは、非鉄金属価格の上昇要因に。
◆今日のベースメタル市場見通し
「米統計改善と中国の交易量増加期待で堅調」
米経済統計は小幅な改善の見込み。
米GDPの先行指標の1つであるフィラデルフィア連銀指数はは3.7(前月0.3)と改善見込み。小売売上高は前月比+0.3%(+0.2%)、除く自動車で+0.5%(+0.1%)とやはり改善見込みであり、景気循環銘柄価格の上昇要因に。
米中通商協議第一弾合意。
米中は長期に渡る交渉が修了し通商面で合意、技術強制移転や知的財産権の保護なども盛り込まれたことは、両国の対立解消への期待を高め、景気循環銘柄価格の上昇要因となった(ただし第二弾合意はあるとしても大統領選挙以降か)。
中国の交易量増加に伴うフロー需要の増加期待。
12月の中国の貿易統計は交易量の伸びが確認されており、さらに15日に米中が通商面で正式合意に至る見込みであることは、フロー需要の増加期待を高め、非鉄金属価格の上昇要因に(ただしこれで打ち止めの可能性もあり、織り込み期間も長かったため影響は限定か)。
昨日発表のニュース一覧(総合・メタル)/主要指標/セクター別パフォーマンス/CFTC投機筋ポジション/LME在庫/上海在庫など、詳しい解説は「MRA商品レポート for MANAGEMENT」にてご確認いただけます。
【MRA商品レポート for MANAGEMENT】について