米中交渉進捗期待で買戻し、上昇
- MRA商品市場レポート for MANAGEMENT(メタル)
2019年10月11日 第1620号
◆昨日のベースメタル市場総括
「米中交渉進捗期待で買戻し、上昇」
米中協議が進捗するとの期待。
米中協議は次官級協議が全く進捗しなかった、と伝えられていたが米国が対象を絞った部分的な合意に傾いている、と受け取れる趣旨の報道があり楽観論が広がったことは景気循環銘柄価格の上昇要因に。
英国のブレグジットを巡る懸念後退によるドル安。
英ジョンソン首相と、アイルランドのバラッカー首相が対談、10月末までに英国とEUが合意することは可能、と発言したことで英国のブレグジットを巡る懸念が後退、ポンド・ユーロが上昇し、ドル安が進行したことはドル建て資産価格の上昇要因に。
LME指定倉庫在庫の減少。
景気減速感の強まりはあるものの、LME指定倉庫在庫の減少は継続しており、統計上の需給がタイト化していることは非鉄金属価格の上昇要因に。
◆今日のベースメタル市場見通し
「米中交渉進捗期待で投機買戻し、堅調」
米中協議が進捗するとの期待。
米中協議は次官級協議が全く進捗しなかった、と伝えられていたが米国が対象を絞った部分的な合意に傾いている、と受け取れる趣旨の報道があり楽観論が広がっていることは景気循環銘柄価格の上昇要因に(ただし決着までは何とも言えず)。
英国のブレグジットを巡る懸念後退によるドル安。
英ジョンソン首相と、アイルランドのバラッカー首相が対談、10月末までに英国とEUが合意することは可能、と発言したことで英国のブレグジットを巡る懸念が後退、ポンド・ユーロが上昇し、ドル安が進行したことはドル建て資産価格の上昇要因に。
米中交渉の楽観を受けた投機の買戻し。
米中交渉が進捗するのではとの期待や、英国のブレグジットがハードにならないのではとの期待に伴うドル安を受け、異例の売り越しを継続している投機筋の買戻しが進捗する可能性があることは、非鉄金属価格の上昇要因に。
昨日発表のニュース一覧(総合・メタル)/主要指標/セクター別パフォーマンス/CFTC投機筋ポジション/LME在庫/上海在庫など、詳しい解説は「MRA商品レポート for MANAGEMENT」にてご確認いただけます。
【MRA商品レポート for MANAGEMENT】について