企業好決算を受けた株高で上昇も製品在庫増加が重石
- MRA商品市場レポート for MANAGEMENT(エネルギー)
2019年1月17日 第1465号
◆昨日のエネルギー市場総括
「企業好決算を受けた株高で上昇も製品在庫増加が重石」
企業好決算を受けた株価の上昇。
株価動向は市場参加者のリスクテイク動向を占う上での指標となるが、昨日発表されたGSの好決算を受けて株価が上昇、リスク資産価格の上昇要因となった。
米ベージュブックはまだ楽観的な内容。
米ベージュブックでは一部の地区で景気鈍化の兆候が見られたものの、全体として景気は緩やかな拡大を続けていることが確認されたとする楽観的な内容であり、景気の先行き懸念が後退したことは景気循環銘柄価格の上昇要因となった。
米石油統計は原油在庫減少も製品在庫は増加。
昨日の石油統計では稼働率が例年よりも高まったことや輸入が減少したことで原油在庫が大幅な減少となったが原油増産が始まったこと、製品在庫の増加・需要の減速が確認され総じて弱気な内容と見られたことは原油価格の下落要因となった。
◆今日のエネルギー市場見通し
「米統計減速北米増産開始で軟調も株価動向が支えか」
フィラデルフィア連銀指数は小幅改善の見込み。
米ISM・GDPの先行指標の1つであるフィラデルフィア連銀指数は9.5(前月9.1)と改善見込みであり、景気循環銘柄価格の上昇要因に(ただし米サプライズ指数はマイナスであり市場予想を下回る可能性は低くない)。
北米の増産開始。
株価動向は市場参加者のリスクテイク動向を占う上での指標となるが、昨日発表されたGSの好決算を受けて株価が上昇、リスク資産価格の上昇要因となった。
企業決算並びに見通しを受けた株価動向。
市場参加者のリスク回避の動きは昨年後半で一巡したとみられてはいるものの、業績の先行きについてはまだ懐疑的な見方が多く、株価動向を通じて商品価格に影響を及ぼす見込み。本日はモルガンスタンレー、アメックスなどの決算が予定されている。
昨日発表のニュース一覧(総合・エネルギー)/主要指標/セクター別パフォーマンス/CFTC投機筋ポジション/米原油石油製品在庫など、詳しい解説は「MRA商品レポート for MANAGEMENT」にてご確認いただけます。
【MRA商品レポート for MANAGEMENT】について