ドル安と売られすぎによる連休を控えた買戻しで上昇
- MRA商品市場レポート for MANAGEMENT(メタル・週末版)
2019年5月27日 第1538号 週末版
◆昨日のベースメタル市場総括
「ドル安と売られすぎによる連休を控えた買戻しで上昇」
売られすぎによる買戻し。
前営業日の価格下落は米中通商問題が拡大していることに伴うリスク回避によるものだったが、下げ幅が大きいため米3連休を控えて買戻しが入ったことは価格の上昇要因となった。
米経済統計悪化を受けたドル安進行。
米コア資本財受注の悪化、英メイ首相が退任を表明したことでポンド高・ドル安となったことはドル建て資産価格の上昇要因となった。
LME指定倉庫在庫の減少は継続。
景気減速懸念が強まっているが、LME指定倉庫在庫の減少傾向は持続しており、非鉄金属価格の下支え要因に。
◆今日のベースメタル市場見通し
「米中問題とマクロ指標悪化を受けて軟調」
中関係の悪化を受けたリスク回避の動き。
米中通商交渉がとん挫し、米国が中国企業に個別に制裁を加える方針を示しており、中国もこうした米国の制裁に対して一歩も引かない構えを見せていることは両国の景気減速懸念を強め、景気循環銘柄価格の下落要因に。
ファンダメンタルズ指標の悪化。
米中通商協議の悪化も影響しているが住宅関連統計などのハード指標にも悪化の兆しがみられており、循環的に景気が減速局面にあることは景気循環銘柄価格の下落要因に。
投機筋の買戻しの可能性。
米中貿易戦争を受けた景気の先行き懸念から、投機筋の非鉄金属のポジションは概ねネット売り越しとなっており、米中交渉やLME在庫減少などをきっかけに買戻しが入りやすい地合いにあることは、非鉄金属価格の上昇要因に。
昨日発表のニュース一覧(総合・メタル)/マクロ材料のポイント(地域経済・為替・株式市場)/主要指標/メタル価格中長期見通し/パフォーマンス/LME在庫/非鉄金属価格・取引所在庫・期間構造/上海在庫/統計発表予定/中国ベースメタル貿易統計/中国関連経済統計/中国鉄鉱石・鉄鋼製品在庫/ビジネスへのヒントなど、詳しい解説は「MRA商品レポート for MANAGEMENT」にてご確認いただけます。
【MRA商品レポート for MANAGEMENT】について