インフレ資産価格上昇も石油製品出荷減少で原油は下落
- MRA商品市場レポート
2021年11月11日 第2073号(簡易版)商品市況概況
◆昨日の商品市場(全体)の総括
「インフレ資産価格上昇も石油製品出荷減少で原油は下落」
【昨日の市場動向総括】
昨日の商品市場は貴金属・ベースメタルなどのインフレ系資産の一角、その他農産品が物色されたが、エネルギーセクターは大幅な下落となった。注目されていた米消費者物価指数が市場予想を上回る伸びとなり、米国のインフレ懸念が加速、長短金利急上昇に伴うドル高進行が価格上昇を抑制、エネルギー価格の下げ幅を拡大させた。
米CPIは前月比+0.9%(市場予想+0.6%、前月+0.4%)、前年比 +6.2%(+5.9%、+5.4%)、コア 前月比+0.6%(+0.4%、+0.2%)、前年比+4.6%(+4.3%、+4.0%)と、前月、市場予想共に上回っている。
総合指数の上昇はエネルギー価格上昇の影響と、物流網の目詰まり継続と中国の輸入増加の影響で肉類価格が上昇した影響が大きく、コア指数は半導体供給不足を背景に中古車や新車価格が上昇、また、エネルギー価格の上昇が広くコストプッシュ型の価格上昇を助長した。
恐らく原油価格は冬場が終る2月頃に向けて調整すると見られる。また、価格上昇が需要を減じる可能性は有るだろう。
昨日の米石油統計は在庫水準変化は、市場予想比で強気だったが、それ以上に意識されたのが恐らく石油製品出荷だろう。昨年を除く過去5年平均(2015年~2019年)を下回っている。景気の循環的な減速や価格上昇で需要が減速したと考えられる。
冬場がこれから、ということもありエネルギー価格は高値を維持するだろうが、むしろこれからは一時的な下落リスクに備え、来年の春以降と考えられる再度の上昇に備える時期にきているのではないか。
◆主要ニュース
・10月日本マネーストックM2 前年比+4.2%(前月+4.2%)M3 前年比+3.7%(+3.7%)
・10月日本工作機械受注速報 前年比+81.5%の1,492億1,800万円(前月+71.9%の1,445億9,600万円)
外需+85.5%の989億3,200万円(+61.7%の870億円3,600万円)
・10月中国消費者物価指数 前年比+1.5%(前月+0.7%)生産者物価指数 +13.5%(+10.7%)
・10月独消費者物価指数 前月比+0.5%(前月+0.3%) 前年比+4.6%(+4.1%)
・10月中国人民元建て新規融資
前年比+19.8%の8,262億元(前月▲12.3%の16,630億元)
・10月中国マネーサプライ M2 前年比+8.7%の233兆6,200億元(前月+8.3%の234兆2,800億元)
M1 +2.8%の62兆6,100億元(+3.7%の62兆4,600億元)
ファイナンス規模 1兆5,900億元(2兆9,000億元)
国内企業全体の総財務残高 309兆5,000億元(308兆1,000億元)
・米MBA住宅ローン
申請指数 前週比 +5.5%(前週▲3.3%)
購入指数 +2.7%(▲1.6%)
借換指数 +7.4%(▲4.3%)
固定金利30年 3.16%(3.24%)
15年 2.52%(2.58%)
・米週間新規失業保険申請件数 267千件(前週271千件)
失業保険継続受給者数 2,160千人(2,101千人)
・10月米消費者物価指数 前月比+0.9%(前月+0.4%)、前年比 +6.2%(+5.4%)
コア 前月比+0.6%(+0.2%)、前年比+4.6%(+4.0%)
・9月米卸売在庫 前月比+1.4%(前月+1.2%)
卸売売上高 +1.1%(▲0.9%)
在庫率 1.23ヵ月(1.23ヵ月)
・10月米財政収支 ▲1,651億ドルの赤字(前月▲2,841億ドルの赤字)
◆エネルギー・メタル関連ニュース
【エネルギー】
・DOE米石油統計 原油+1.0MB(クッシング▲0.0MB)
ガソリン▲1.6MB
ディスティレート▲2.6MB
稼働率+0.4
原油・石油製品輸出 8,183KBD(前週比+309KBD)
原油輸出 2,956KBD(+134KBD)
ガソリン輸出 735KBD(+34KBD)
ディスティレート輸出 1,067KBD(+68KBD)
レジデュアル輸出 79KBD(▲10KBD)
プロパン・プロピレン輸出 1,202KBD(+53KBD)
その他石油製品輸出 2,030KBD(+31KBD)
・DOE天然ガス稼働在庫 3,618BCF(前週比+7BCF)
東部 897BCF(▲2BCF)
中西部 1,075BCF(+4BCF)
山間部 213BCF( 変わらずBCF)
太平洋地区258BCF(+2BCF)
南中央 1,175BCF(+3BCF)
【メタル】
・アルミ、Port Klang在庫の払い出し待ち、137日に。
◆主要商品騰落率
【上昇率上位5商品】
商品名(カテゴリー)/前日比上昇率/年初来上昇率
1.欧州排出権 ( その他 )/ +4.55%/ +93.80%
2.CBT小麦 ( 穀物 )/ +3.15%/ +25.37%
3.MDEパーム油 ( その他農産品 )/ +2.62%/ +38.73%
4.CBTトウモロコシ ( 穀物 )/ +2.61%/ +17.61%
5.LIFFEココア ( その他農産品 )/ +2.13%/ ▲3.40%
【下落率上位5商品】
商品名(カテゴリー)/前日比上昇率/年初来上昇率
66.ニューキャッスル炭 ( エネルギー )/ ▲5.20%/ +89.19%
65.ビットコイン ( その他 )/ ▲5.08%/ +121.73%
64.ICE欧州天然ガス ( エネルギー )/ ▲3.85%/ +219.11%
63.NYM WTI ( エネルギー )/ ▲3.34%/ +67.64%
62.NYM RBOB ( エネルギー )/ ▲3.28%/ +63.11%
※弊社が重要と考える主要商品の前日比騰落率上位・下位5品目です。
※限月交代に伴う価格の不連続性は考慮されていません。予めご容赦ください。
◆主要指標
【為替・株・金利・ビットコイン】
NY ダウ :36,079.94(▲240.04)
S&P500 :4,646.71(▲38.54)
日経平均株価 :29,106.78(▲178.68)
ドル円 :113.91(+1.04)
ユーロ円 :130.76(▲0.09)
米10年債 :1.55(+0.11)
中国10年債利回り :2.91(+0.01)
日本10年債利回り :0.06(▲0.00)
独10年債利回り :▲0.25(+0.05)
ビットコイン :64,293.61(▲3440.43)
【MRAコモディティ恐怖指数】
総合 :35.15(+0.07)
エネルギー :78.17(+2.06)
ベースメタル :29.06(▲0.42)
貴金属 :23.65(▲1.03)
穀物 :19.55(▲0.02)
その他農畜産品 :26.23(▲0.36)
【主要商品ボラティリティ】
WTI :29.64(+2.9)
Brent :24.00(+1.91)
米天然ガス :80.92(+5.91)
米ガソリン :30.40(+2.08)
ICEガスオイル :24.01(+1.29)
LME銅 :32.88(+0.97)
LMEアルミニウム :35.24(▲0.51)
金 :16.62(+0.01)
プラチナ :29.33(▲0.16)
トウモロコシ :20.34(▲0.34)
大豆 :16.62(+0.01)
【エネルギー】
WTI :81.34(▲2.81)
Brent :82.65(▲2.13)
Oman :81.35(▲2.07)
米ガソリン :229.72(▲7.80)
米灯油 :245.21(▲5.60)
ICEガスオイル :721.50(▲16.00)
米天然ガス :4.88(▲0.10)
英天然ガス :179.98(▲7.20)
【貴金属】
金 :1849.60(+17.68)
銀 :24.64(+0.33)
プラチナ :1070.66(+7.94)
パラジウム :2028.03(+0.88)
※ニューヨーククローズ。
【LME非鉄金属】
(3ヵ月公式セトル)
銅 :9,570(▲90:221B)
亜鉛 :3,284(▲9:21B)
鉛 :2,325(▲47:25B)
アルミニウム :2,575(▲26:21C)
ニッケル :19,550(▲85:85B)
錫 :37,350(▲100:1400B)
コバルト :59,227(▲5)
(3ヵ月ロンドンクローズ)
銅 :9480.00(▲88.00)
亜鉛 :3275.50(▲0.50)
鉛 :2338.50(+2.50)
アルミニウム :2578.00(+16.00)
ニッケル :19565.00(+120.00)
錫 :37150.00(▲250.00)
バルチック海運指数 :2,805.00(+87.00)
※C=Cash-3M コンタンゴ、B=Cash-3M バック
【鉄鋼原料】
62%鉄鉱石スポット(CFR中国、1営業日前) :97.32(▲0.30)
SGX鉄鉱石 :90.7(▲2.30)
NYMEX鉄鉱石 :92.19(+0.21)
NYMEX豪州原料炭スワップ先物 :376(+0.83)
大連原料炭先物 :532.18(+0.33)
上海鉄筋直近限月 :4,326(▲149)
上海鉄筋中心限月 :4,136(▲161)
米鉄スクラップ :602(±0.0)
【農産物】
大豆 :1203.50(+4.00)
シカゴ大豆ミール :342.40(▲0.10)
シカゴ大豆油 :59.14(+0.67)
マレーシア パーム油 :5398.00(+138.00)
シカゴ とうもろこし :569.25(+14.50)
シカゴ小麦 :803.00(+24.50)
シンガポールゴム :189.30(▲0.10)
上海ゴム :12865.00(▲45.00)
砂糖 :19.60(▲0.30)
アラビカ :204.00(▲1.90)
ロブスタ :2240.00(▲31.00)
綿花 :118.68(▲0.70)
【畜産物】
シカゴ豚赤身肉 :75.70(+0.75)
シカゴ生牛 :132.00(▲0.20)
シカゴ飼育牛 :156.65(▲1.25)
※全ての価格は注記が無い限り、取引所で取引される通貨建。
※限月交代に伴う価格の不連続性は考慮されていません。予めご容赦ください。