CONTENTSコンテンツ

恒大集団の懸念後退で上昇も米緩和早期解除観測が重石
  • MRA商品市場レポート

2021年9月23日 第2039号(簡易版)商品市況概況

◆昨日の商品市場(全体)の総括


「恒大集団の懸念後退で上昇も米緩和早期解除観測が重石」

【昨日の市場動向総括】

昨日の商品市場は自国通貨建て商品や天然ガスが下落したが、その他の景気循環系商品は軒並み大幅に上昇した。

市場の最大関心事となっている中国恒大集団の債務問題に関し、アジア時間の早い時間から「利払いを行う予定」と報じられ、目先、この問題への懸念が後退したことが材料。

市場の評価はリーマンショック級のリスクにはならないが、中国不動産市場の調整は不可避で、今のところ中国国内の不動産セクター固有の問題、という整理になっており昨日、FOMC後のパウエル議長も同様の発言をしている。

しかし中国政府は不動産バブルを沈静化させる方針であり、その他の企業にも波及、中国国内の不動産価格の下落に繋がれば、海外で不動産を有する中国勢の売り圧力が強まり、資産価値の低下(担保価値の低下)を通じて信用市場が逆回転するリスクは残るため、まだ予断は許さない状況。

もう1つの注目だったFOMCは11月テーパリング宣言、12月開始、2022年の中頃でのテーパリング終了を示唆する発言があり、ドットチャートも2022年の利上げの可能性が高まった。

結果、金融政策やリスクの影響を受けやすい金価格は欧州時間にかけて軟調に推移、政策維持を受けて上昇、その後早期テーパリング・利上げ観測が高まったため下落、リスク・プレミアムは▲7ドルと小幅に低下している。

引き続き中国恒大集団の債務問題は注目であり、FOMCを受けた長期金利動向には注目である。

市場の注目度合いが高い原油価格・鉱物資源価格は昨日は大きく上昇。材料は中国恒大集団の債務問題への懸念が緩和したことであり、このタイミングでの上昇は明らかに投機の買い戻しと見られる。

逆に投機の買い戻しが続くかどうかは中国恒大集団の債務問題次第、ともいえFRBのテーパリング・利上げのタイミングが早まった可能性が高いことを考えると、価格上昇の持続性は不透明だ。

昨日のトピックスとしては、欧州のTrollのガス田メンテナンスが予定よりも早く終了、IEAがガス増産を訴えるなど供給面への変化が化石燃料市場で見られる可能性が「多少」出てきた点。冬場の異常な化石燃料供給不足が解消する期待がある。

しかし、2014年のサウジアラビア・ムハンマド皇太子の引き起こしたOPECショック以降、原油価格が急落していたため上流部門投資は十分行われておらず、そこに脱炭素による原油減産活力がかかったため、こうした供給不足の際に即時に供給ができない。

基本的に商品価格の高騰・下落は供給と需要の「時間差」によって発生するため、しばらく原油価格は高止まりだろう。

◆主要ニュース


・米MBA住宅ローン
 申請指数 前週比 +4.9%(前週+0.3%)
 購入指数 +2.2%(+7.5%)
 借換指数 +6.5%(▲3.2%)
 固定金利30年 3.03%(3.03%)
 15年 2.34%(2.34%)

・8月米中古住宅販売 前月比▲2.0%の588万戸(前月+2.2%の600万戸)

・9月ユーロ圏消費者信頼感速報 ▲4.0(前月改定 ▲5.3)

・日銀当座預金残高の預金金利 ▲0.1%(前回 ▲0.1%)、10年債金利の誘導目標 ±0.0%(±0.0%)、ETF、REITの買い入れ方針は現状維持。

・FOMC、FFレートの誘導目標を、0.00%~0.25%で据え置き。超過準備預金金利への付利も0.1%で据え置き、米国債800億ドル、住宅ローン担保証券(MBS)400億ドルの毎月の買い入れを維持。

・FOMC声明、「FRBはこの厳しい局面で米経済を支援するためにあらゆる手段を行使し、雇用最大化と物価安定という目標推進に取り組む。ワクチン効果によって経済活動は回復、パンデミックによる悪影響を受けた業種はこの数ヵ月で改善したが、新型種の影響で回復がおくれている。インフレは一時的な要因を背景に高止まり。経済・家計・企業への影響を支援するため金融政策は緩和的。長期的に安定的な2%の物価目標達成まで、現在の緩和的政策を維持。800億ドルの米国債、400億ドルのMBS購入は近いうちに減速が正当化される可能性。」

・FRBパウエル議長、「2022年半ばでのテーパリング終了が適切な可能性。経済活動が予想通り進展すれば11月会合で行動も。テーパリング終了前の利上げは想定せず。中国恒大集団の債務問題は中国固有の性質が強いようだ。」

・中国恒大集団、人民元建て債の利払いを実施方針。

・台湾、TPP加盟申請。

・イエレン米財務長官、米銀大手トップに電話を掛け、債務上限の引き上げもしくは凍結を指示するよう共和党に圧力を掛ける取り組みで協力を要請。

◆エネルギー・メタル関連ニュース


【エネルギー】

・DOE米石油統計 原油▲3.5MB(クッシング▲1.5MB)
 ガソリン+3.5MB
 ディスティレート▲2.6MB
 稼働率+5.4

 原油・石油製品輸出 7,571KBD(前週比▲211KBD)
 原油輸出 2,704KBD(▲1KBD)
 ガソリン輸出 614KBD(▲72KBD)
 ディスティレート輸出 867KBD(▲125KBD)
 レジデュアル輸出 81KBD(▲12KBD)
 プロパン・プロピレン輸出 1,207KBD(▲12KBD)
 その他石油製品輸出 2,012KBD(+8KBD)

・メキシコ湾の原油・天然ガス生産減産状況(9月22日時点)
 有人プラットフォーム退避 5.89%の32基(21日6.25%の35基)
 避難リグ なし(なし)
 移動リグ 6.67%の1基(13.33%の2基)
 原油生産減少 16.18%の29万4,414バレル(16.64%の32万909バレル)
 ガス生産減少 24.27%の541.12MCFD(25.42%の566.67MCFD)

・欧州主要ガスプロジェクトメンテナンス予定
 Asgard(ガス田) 9月21-22日 9.2MCFD
 Aasta Hansteen(ガス田) 9月18-23日 25.8MCFD
 Kristin(ガス田) 9月22-23日 11.7MCFD
 Karsto(プラント) 9月23-24日 7.6MCFD
 Aasta Hansteen(ガス田) 9月23-24日 12.9MCFD
 Kollsnes(プラント) 9月10-24日 12.5MCFD
 Dimlington(ターミナル) 9月3-24日 5.5MCFD
 Sleipner(ガス田) 9月20-25日 6.9MCFD
 VIP Brandv-GASPOOL(相互接合ポイント) 9月19-25日 22%終了、27%エントリー
 Velke Kapusany(パイプライン注入点) 9月22-26日 25.0MCFD
 Velke Kapusany(パイプライン注入点) 9月27-10月1日 30.0MCFD

【メタル】

・特になし。

◆主要商品騰落率


【上昇率上位5商品】

商品名(カテゴリー)/前日比上昇率/年初来上昇率
1.パラジウム ( 貴金属 )/ +6.22%/ ▲17.20%
2.ビットコイン ( その他 )/ +6.17%/ +49.85%
3.プラチナ ( 貴金属 )/ +4.45%/ ▲6.74%
4.CME木材 ( その他農産品 )/ +4.15%/ ▲28.19%
5.SGX鉄鉱石 ( 鉄鋼原料 )/ +4.06%/ ▲24.59%

【下落率上位5商品】

商品名(カテゴリー)/前日比上昇率/年初来上昇率
66.SHF天然ゴム ( その他農産品 )/ ▲2.96%/ ▲8.46%
65.SHF鉛 ( ベースメタル )/ ▲2.69%/ ▲2.99%
64.ICE欧州天然ガス ( エネルギー )/ ▲2.68%/ +221.12%
63.LME鉛 3M ( ベースメタル )/ ▲1.33%/ +6.69%
62.CBTオレンジジュース ( その他農産品 )/ ▲1.30%/ +13.63%

※弊社が重要と考える主要商品の前日比騰落率上位・下位5品目です。
※限月交代に伴う価格の不連続性は考慮されていません。予めご容赦ください。

◆主要指標


【為替・株・金利・ビットコイン】
NY ダウ :34,258.32(+338.48)
S&P500 :4,395.64(+41.45)
日経平均株価 :29,639.40(▲200.31)
ドル円 :109.78(+0.55)
ユーロ円 :128.30(+0.22)
米10年債 :1.30(▲0.02)
中国10年債利回り :2.86(▲0.02)
日本10年債利回り :0.04(▲0.00)
独10年債利回り :▲0.32(▲0.01)
ビットコイン :43,451.16(+2524.42)

【MRAコモディティ恐怖指数】
総合 :27.05(+0.21)
エネルギー :28.67(+0.37)
ベースメタル :22.93(+0.11)
貴金属 :30.10(+2.89)
穀物 :22.26(▲0.92)
その他農畜産品 :29.18(▲0.12)

【主要商品ボラティリティ】
WTI :24.56(▲0.62)
Brent :23.58(+0.78)
米天然ガス :58.68(+2.01)
米ガソリン :41.09(▲1.07)
ICEガスオイル :22.37(+1.49)
LME銅 :20.49(+0.65)
LMEアルミニウム :24.54(▲0.27)
金 :20.98(▲3.22)
プラチナ :34.63(+3.73)
トウモロコシ :32.56(+0.28)
大豆 :20.98(▲3.22)

【エネルギー】
WTI :72.23(+1.67)
Brent :76.19(+1.83)
Oman :74.24(+1.65)
米ガソリン :212.39(+1.87)
米灯油 :221.16(+3.78)
ICEガスオイル :636.25(+16.25)
米天然ガス :4.81(±0.0)
英天然ガス :181.11(▲4.99)

【貴金属】
金 :1768.16(▲6.35)
銀 :22.70(+0.20)
プラチナ :999.81(+42.58)
パラジウム :2027.64(+118.69)
※ニューヨーククローズ。

【LME非鉄金属】
(3ヵ月公式セトル)
銅 :9,246(+139:9B)
亜鉛 :3,037(+17:18C)
鉛 :2,123(▲47:15B)
アルミニウム :2,906(+28:19C)
ニッケル :19,050(+130:30B)
錫 :35,000(+900:1000B)
コバルト :53,052(▲4)

(3ヵ月ロンドンクローズ)
銅 :9296.50(+278.50)
亜鉛 :3027.50(+31.50)
鉛 :2121.50(▲28.50)
アルミニウム :2937.00(+89.00)
ニッケル :19130.00(+275.00)
錫 :35055.00(+1055.00)
バルチック海運指数 :4,410.00(+106.00)
※C=Cash-3M コンタンゴ、B=Cash-3M バック

【鉄鋼原料】
62%鉄鉱石スポット(CFR中国、1営業日前) :99.31(▲3.62)
SGX鉄鉱石 :117.52(+4.58)
NYMEX鉄鉱石 :120.73(+1.72)
NYMEX豪州原料炭スワップ先物 :349(▲0.33)
大連原料炭先物 :545.87(+5.20)
上海鉄筋直近限月 :5,875(+166)
上海鉄筋中心限月 :5,532(+37)
米鉄スクラップ :585(±0.0)

【農産物】
大豆 :1282.75(+8.75)
シカゴ大豆ミール :337.90(±0.0)
シカゴ大豆油 :56.39(+1.07)
マレーシア パーム油 :4579.00(+109.00)
シカゴ とうもろこし :525.50(+8.50)
シカゴ小麦 :705.75(+15.50)
シンガポールゴム :173.00(▲0.40)
上海ゴム :12445.00(▲380.00)
砂糖 :19.33(+0.36)
アラビカ :184.85(+1.50)
ロブスタ :2142.00(▲18.00)
綿花 :91.83(+0.65)

【畜産物】
シカゴ豚赤身肉 :83.85(▲0.53)
シカゴ生牛 :123.28(+0.83)
シカゴ飼育牛 :154.80(▲0.05)

※全ての価格は注記が無い限り、取引所で取引される通貨建。
※限月交代に伴う価格の不連続性は考慮されていません。予めご容赦ください。