経済対策期待と原油の戻りで上昇
- MRA商品市場レポート for MANAGEMENT(メタル)
2020年3月11日 第1703号
◆昨日のベースメタル市場総括
「経済対策期待と原油の戻りで上昇」
トランプ政権の経済対策期待。
トランプ政権はコロナウイルスの感染拡大防止のための景気減速を回避するため所得税減税を含む対策を早急に打ち出す、と発表したことはリスク資産価格の上昇要因となった。
売られすぎからの買戻し。
第2次OPECショックを受けて大幅に原油価格が下落したが、オプションの建玉が積み上がっているBrentベースで30ドルを維持したことで反発、今回の下落が原油市場発だったこともあり、原油価格の反発は非鉄金属価格の上昇要因となった。
新型コロナウイルスの影響拡大を受けた経済活動の鈍化。
新型コロナウイルスが南極大陸以外のすべての大陸に拡大、治療薬がないことで事態終息のためには都市封鎖などの対策が必須で世界的にもその動きが見られていることは、需要減少観測を強め、景気循環系商品価格の下落要因に。
◆今日のベースメタル市場見通し
「中国・各国の経済対策期待で上昇もコロナの影響で上値重い」
各国の経済対策実施期待。
各国中央銀行は余地は少ないが金融緩和に動いている一方、より直接的に企業や国民支援となる減税を含む財政政策に各国とも舵を切っており、対策の進捗期待が高まっていることは景気循環系商品価格の上昇要因に。
新型コロナウイルスの影響拡大を受けた経済活動の鈍化。
新型コロナウイルスが南極大陸以外のすべての大陸に拡大、治療薬がないことで事態終息のためには都市封鎖などの対策が必須で世界的にもその動きが見られていることは、需要減少観測を強め、景気循環系商品価格の下落要因に。
中国の工場再稼働観測を受けた安値拾いの買い。
中国のコロナウイルスの感染拡大ペースは鈍化、政府の報道通りであれば4月頃に終息すると見られ、工場が部分的にでも稼働を再開していることは、実需筋の安値拾いの買いを誘い、価格の上昇要因に。
昨日発表のニュース一覧(総合・メタル)/主要指標/セクター別パフォーマンス/CFTC投機筋ポジション/LME在庫/上海在庫など、詳しい解説は「MRA商品レポート for MANAGEMENT」にてご確認いただけます。
【MRA商品レポート for MANAGEMENT】について